※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一条工務店に住んでいる方へ。床暖房の温度や気温、室温について質問です。二月引き渡しの新築で暖かさに不満。現在の状況が普通なのか知りたいです。

一条工務店に住んでいる方!

①今の床暖房の温度
②外の気温
③室温
はどのくらいでしょうか?!
追加で
④建物のタイプ(例 アイスマート

二月に引き渡しされて、ほぼ初めての冬です。
え??となるくらい、暖かくありません😭
そんなものなのでしょうか??

うちは
①29〜30度
②北海道なので、最近の気温としては最低−2〜最高10度以下。
③一階が22〜22.9度、二階は20〜21.7度
④グランスマート  

間違いなく以前のマンションの方が暖かかったです💦

こんなものなのでしょうか??
思ってたんとちがーう!!😭となっています泣
たくさんの方にお聞きしたいです!
よろしくお願いいたします😭

コメント

れい

北海道在住です
①リビングと主寝室25℃、その他23℃設定

②朝方はマイナス1℃前後、日中は最近5℃程

③21℃から22℃

④アイスマート

です!
一条の床暖房って「暖かい!」って感覚よりかは「寒くない」って感じに近いとよく聞きます。
我が家も今の設定だと朝方寒いので追加で2時間から3時間エアコン暖房入れてます。
来週から気温2桁になるらしいので、来週超えたら28℃から30℃設定にするかな??

うちは結構すきま風とか暖かくならないって事、すっごい電気代かかった!ってことも過去にあり、結構頻繁に業者が来てます💦
設定温度マイナス2~5℃が室温になるって聞いてます。
でも真冬だと30℃設定にしてても23℃とかなので、暖かくはないかも笑

投稿者様のお宅は記載見る限り寒いかなー?と思います💦
窓からのすきま風とかはどうでしょう?
セーブモードとかにしてると寒いとは聞いてます(我が家は常にセーブモードです)
これからもっと寒くなる前にアフターか営業担当の方に相談してみてもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    えー!その温度設定でそれは良いですね🥹
    うちは10月に入れたので、35度に1日してから下げて26度とかにしていたら、この前19.5度とかになってて寒くてエアコンつけました😇
    で、これはダメだとなり1週間前から徐々に上げて今の温度設定になりました💦
    セーブ運転はしたことないです😭

    どっかから風入ってきてるんですかね😥?
    そういえば、SAからの風がたまに寒いなぁ!って時はあります。それも関係ありますかねー?😭

    過去にそんなトラブルあったんですね💦
    電気代がかかったり、暖かくならなかったりというのは床暖房系統の故障とかだったのでしょうか😖?
    なんにせようちも一度相談してみるのが良さそうな感じですかね🥲

    • 11月15日
  • れい

    れい

    すみません💦下に回答してしまいました💦

    • 11月15日
ゆう

去年建てました😊
①リビング30℃、その他28℃(温水設定温度45℃)
②最低-2℃〜最高5℃程
③23℃
④アイスマート

引き渡しの時に、床暖付け始めは35℃にして数日して暖かくなったら温度を30℃とかに下げてくださいって言われました😊去年そうしてみたら逆に暑くて、今年はやらずに30℃スタートです😂そしたら少し肌寒いです🤣
2〜3日35℃設定にしてから下げると少し変わるかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    うちも温水設定は45度です!それ以下にはしないでと言われました🥹
    つけ始めが10月だったんですが、1日発電してた日に35度にしたんです💦その時はすごく暖まって(10月で今より気温が高かったのもあるかもしれません😰)、そこから26度とかに下げて使ってたらこの前19.5度とかになって😞
    それで徐々に温度上げて今の設定にしました😔
    もう一度、真冬の前に35度にしてみたら変わりますかね🥲?
    23度〜24度くらいは欲しいです😭

    • 11月15日
ママリ

3年目です😌
①リビング29℃、脱衣所26℃
2階は23℃
②-2℃〜5℃くらい(今日はもっと暖かい)
③20℃
④アイスマート

最近朝起きると20℃切ってて寒いので、今日発電してるし一旦温度上げて暖まったら下げようかなと思います🤔
他の方も書かれてますが、一条の家は暖かいというより「家中どこも寒くない」が正しい表現かなと思います🤣
快適ですが、たまにストーブ前の暖かさが恋しくなります。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    今日は比較的に暖かめですよね😊
    二階23度設定だと寝てる時寒くないですか?!
    そして、室温20度寒くないですか??🥶
    うちもこの前20度切って、床暖機能してないのかと思いました😭
    暖かい家に慣れすぎてて(実家はめちゃくちゃ暖かく、冬に入浴後よく外に出て涼んでた笑)、家中どこも寒いです🤣
    ストーブの暖かさはまた、違いますよね🥺💕

    • 11月15日
れい

うちは真冬の1番寒い時ですら35℃なんて設定した事ないです💦
高くて30℃かな?
原因の一つとしてはやはり風の逃げ道入り道がある事だと思ってます。
リビングの1番大きな窓を少し改良してもらったり、締め直ししてもらって、だいぶ良くなった気がします。
SAからの風は寒いけど仕方ないかと。

最初の冬、我が家の坪数で当時の平均的な1番高い電気代が3万台だと言われてたのが4万後半になりました。
速攻調べてもらい4年目でやっと落ち着いた感じです💦
故障ってわけではなく、地道な床暖房設定やその家その家での特性など、考えながらの設定が必要かな?と感じます。
うちも2月で7年目になりますが、まだまだ勉強中なので大したことお話できずすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    窓って改良できるのですか?!😳
    35度台でしか暖まらないとなると、やはり根本的に家のどこかに風の通り道がありそうですね😔
    せっかくの家で、寒いなーと思いながら過ごすのも嫌ですし、電気代も怖いです😨
    営業さんに聞いてみます💦

    • 11月15日
  • れい

    れい

    うちは窓の下(見えない部分ですが)モヘアというフサフサな毛(?)みたいなのを特別発注と言ってましたが付けてもらい、下からのすきま風を少しは防いでもらいました。
    窓の調整もしてもらい、めっちゃ重くなりましたが電気代も妥当になったと感じるので良かったと思います。

    • 11月15日
nana

①リビング24℃、トイレ28℃
2階3部屋と脱衣所30℃
②道東住みです。ここ最近の平均は−2〜8℃
③リビング23℃、他部屋気にしたことありません🤔笑
④グランスマート

我が家の場合はおそらくリビングに業務用冷凍庫がドーンと置いてありまして、冷凍庫周囲が常に温かいのでそいつも暖房の役目果たしてるのがあると思います😅笑

一階も二階も適温で、以前の賃貸だと風呂場一歩出たら寒かったのに今の家だと裸でその辺行き来できちゃいます🥺笑
さすが一条〜という感じです我が家は満足してます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    なるほど😳大きな家電が放熱してるんですね🫣
    うちは冷凍庫置き場ちゃんと考えて作ったのに、まだ買ってません😂
    リビング24度にしたら、確実に20度下回りそうです😵‍💫
    お風呂場から出ても裸ではいられないかもしれない😂
    満足できてて羨ましいです😭

    • 11月15日
ままままり

①25度前後
②だいたい皆さんと一緒
③23度くらい
④アイスマート

です!
温水45度の方が多いんですね😳‼️
55度にしてたので下げようと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    25度で室温ちゃんと23度になるんですね🥹
    もうみなさん羨ましすぎます😂
    確実に20度きる気がします😭

    温水は引き渡し時にすでに45度で設定されていて、ここは触らないでくださいねーと言われました☺️
    55度とかにするとさらに暖まったりとかあるんですかね?!
    電気代も変わったり??
    45〜55度が良いみたいです😊

    • 11月15日
はし

北海道ではないのですが、お風呂とかの換気扇つけっぱなしだと寒いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    夏場は12時間換気していて、寒くなってきてからは1時間換気で加湿のためドアを開けっぱなしにしてます😂

    引き渡しされてすぐ、マンションと同じ感覚で24時間換気して凍えました😇笑

    • 11月15日
yu-s

①24
②8
③21
④アイスマートです。

加湿はしていますか?
加湿しないと全く暖かい感じはしないです!
我が家は60%くらいは必要です!
まだ木が湿気も吸ってないと
2年は木は動くので安定しないのかも!