 
      
      生後8日の赤ちゃんに乳頭保護器を使って授乳しています。保護器を使っていると母乳の量が減るでしょうか?いつ頃から保護器なしで授乳できるようになるのでしょうか?コツがあれば教えてください。
生後8日の子がいます。
私の乳首が短いとの事で、乳頭保護器を使って
授乳しています。
ごくたまーーーに直母でもいけるのですが
お腹空きすぎていたり、
おっぱいが張りすぎているとうまく吸付けず
泣いて嫌がり、結局保護器をつけてしまいます。
保護器をつけていると母乳の量減ってしまいますか?
それといつごろから保護器なしでも飲めるようになりますか?
コツがあったら教えてください!お願いしますm(_ _)m
- ゆあたん(8歳)
コメント
 
            ゆたん
私も保護器使っていました!
1か月半頃から直母出来るようになりましたよ( *´ω`* )
コツとかは分かりませんが、口の筋肉が発達したのか吸う力が強くなったみたいで吸いつけるようになりました😌✨
母乳量が減る訳ではないと思いますが
直接の方が刺激があって母乳量が増えると聞きました(*´˘`*)♡
 
            ☆つっちぃ☆
私も保護器使ってました😄
3ヶ月頃から直母できるようになりましたょ😄その頃から母乳の量も増え完母になりました😄
- 
                                    ゆあたん コメントありがとうございます♡ 
 3ヶ月まで使ってても直母できるようになったんですね!!!
 それをきいて安心しました♡
 あまり焦らず頑張ります!- 3月1日
 
- 
                                    ☆つっちぃ☆ 私も焦って息子と泣きながらの授乳時間が何度もあったけど、お互いに上手になって、保護器のおかげか乳首も伸びるようになったから、焦らなくても大丈夫だと思いますょ😄始めは直母で、ダメなら保護器って感じでお互い練習のつもりで😄 - 3月1日
 
- 
                                    ゆあたん ほんと!たまに吸う事が出来るのを知ってるがゆえに 
 なんで吸えないの?!
 って焦ってしまいます、、、
 まだ生まれて8日の子に求めたらダメですよね(;ω;)
 直母で吸えるようになるまで気長に練習していきます!- 3月1日
 
 
            ひまひまむ
2人目の時に保護乳首つけて私も悩んでました( ˘•_•˘ ).。oஇ
1ヶ月過ぎまでは保護乳首に頼ってました!!
1ヶ月すぎた辺りから乳首そのままでも吸えるようになりましたよ(^ω^)
諦めずにおっぱいをあげるのがほんとに大切だと思います!!
おっぱいをあまり飲めなかったら、しっかり搾った方がスッキリしますよ〜!それに、おっぱいもでてくれます(^ω^)
- 
                                    ゆあたん コメントありがとうございます♡ 
 あまりにずっと寝てるのでおっぱいカッチカチで
 痛い時は絞ってるんですけど
 がんばって40cc程しか出ず、、、
 これ以上減ったら困る!と思って出来るだけ赤ちゃんに吸ってもらいたいたかったんですけど大丈夫なんですね!!よかったですう♡- 3月1日
 
 
            ╰(*´□`*)╯
息子も同じでしたー😂
ほんと直母いけないんぢゃないかと
毎日病院で泣きましたね(笑)
退院して1週間くらいは
昼間は練習して夜は搾乳にしてましたが
これだとやばいと思い
とりあえず保護器つけて調子ついてきた頃に
はずして直で吸わせる練習してたら
いつの間にか直母にかわってました😌
赤ちゃんもおっぱい飲むの初めてだから
練習あるのみです!
あとはままのおっぱいが吸いやすいよう
マッサージして柔らかくしてあげると
いいですよ!
ちなみに息子は入院中は保護器つけてる方が
飲める量多かったです!
- 
                                    ゆあたん コメントありがとうございます♡ 
 マッサージですね!!
 ╰(*´□`*)╯さんは母乳相談室みたいな所にいかれたんですか?
 保護器付けるとすんなり飲めるんですけど付けてないと吸い付くまでに何十分もかかってしまって、、、赤ちゃんも私も汗だくです笑- 3月1日
 
- 
                                    ╰(*´□`*)╯ 母乳相談とかはいってないです! 
 入院中毎日助産師さんが
 お手伝いしてくれましたが
 ひとによってやり方が違い
 結局退院までに確立できずだったので
 とにかく自分でやってみようと
 思ったのをやったくらいです😅
 飲む前に乳頭ひっぱると
 伸びて咥えやすくなりますよ👶
 あとはフットボール抱きが
 慣れるまでは一番よかったです💕- 3月1日
 
- 
                                    ゆあたん わかります! 
 右のおっぱいはフットボールだと結構な確率で飲めるんですよ♡
 ひっぱってから飲ませるようにしてみます!- 3月1日
 
 
            おのママ
おっぱい張って辛かったら、搾乳オススメします(o^^o)私も、おっぱいカチカチで供給量は多くても吸う力がまだなくて、しんどかったです(´・ω・`)
だいぶ飲む量増えてきておっぱいもカチカチまではならなくなりました(o^^o)それまで、搾乳してましたが、今では搾乳する回数ほとんど無いです(o^^o)
焦らず、赤ちゃんのペースに合わせて授乳してみてくださいね(o^^o)
- 
                                    ゆあたん コメントありがとうございます♡ 
 わかりますわかります!
 吸ってる途中で疲れて寝ちゃって、、、
 やっぱり1ヶ月頃になるとお互いコツも掴んで力もついてくるんですね♡
 もうちょっとがんばります♡- 3月1日
 
 
            みーにゃもも
私も初めての授乳で乳首が切れてしまって、痛すぎて母乳がうまくあげられずに悩んでました。
見兼ねた助産師さんに保護器があるよって教えてもらって付けてみたら、痛みも和らいで息子もよく吸えるようだったので、毎回使用するようになりました。
息子の飲む力が強くなったこともあり、次第に母乳も安定して出るようになりましたよ( ^ω^ )
3ヶ月くらいには保護器も使わなくなりましたが、保護器なくても普通に乳首から飲んでくれました。
母乳量も減ったりはせずに結構出てますよー!!
- 
                                    ゆあたん コメントありがとうございます♡ 
 母乳量減ってないと聞いて安心しました!
 焦らずに授乳できそうです♡- 3月1日
 
 
            mk0528
私も乳首が短くて入院時から乳頭保護器を使っていて、頭おかしくなるくらい悩んでいました!でも練習したら必ず飲めるようになりますよ☺️
私は1ヶ月検診までには卒業しようと助産師さんと決めて検診の1週間前から毎回直母で飲ませる練習をしました。まず、搾乳をしておっぱいを柔らかくして、おっぱいを片手でペチャンコにつぶします。赤ちゃんの上唇の上に乳首をあてて、赤ちゃんが泣いて大きく口をあけたらなるべく奥に入れるようにしてみて下さい。上手に飲めず大泣きされて本当に辛かったけど、何とか1ヶ月検診前に直母に切り替える事ができました!大きくなれば自然に飲めるようになると思いますが、もし早めに切り替えたかったら試して見てください😃直母に切り替えて母乳量も増えて、生後50日から完母です!
- 
                                    ゆあたん コメントありがとうございます♡ 
 ずごいですね!!
 搾乳するとき少し母乳残るように調節してましたか?
 今搾乳すると両方で40ccしか出ず、、、
 絞っちゃうと母乳が出なくなるので1回吸い付くともう吸わなくなって寝たフリするんです、、、(´ω`;)
 夜中とか私も眠いし赤ちゃんも眠い&お腹すいて機嫌悪い&何回も咥えさせられて吸い付くまでに疲れちゃう
 っていう感じで先がみえないです、、、- 3月1日
 
- 
                                    mk0528 わたしはもっと母乳量が少なかったので(退院時20-30ml)、絞りきってはないですが、おっぱいを飲みやすい形にするのを優先して片手で潰せるまで搾ってました。だから直母量は少なかったと思います。 
 うちの子は食い意地があったのか直母の練習の後絶対ミルクを飲むまで寝ませんでしたので、こっちゃんさんの赤ちゃんとちょっと状況は違いそうですが、1回の授乳で10分くらい直母でその後はミルクに切り替えました。
 辛いと思いますがまだ8日です!乳頭保護器に慣れちゃうと本気で直母を嫌がるかもしれないので(うちの子は乳頭保護器が楽みたいでおっぱいを拒絶されました)、なるべく早く直母だけにして、頻回授乳を続ければどんどん母乳はでるので大丈夫ですよ🙌- 3月1日
 
- 
                                    ゆあたん mk0528さんの赤ちゃんはちゃんと吸ってくれてたんですね! 
 保護器をはずした途端寝たフリです、、笑
 今はまだ寝てばかりだけど
 起きるようになったらなるべく頻回授乳するようにします!
 アドバイスありがとうございます♡- 3月2日
 
 
            supica
私も同じ状況でコメントささはしていただきました
いま、生後12日で、偏平乳首なので、ニップルシールドを使用していますが
昨日、産院に授乳のチェックと、体重を計りにいきました。
体重が減ってないか不安でしたが
1日20g増えてればOKな基準が
40gずつふえていて充分だということでした。
ただ、保護器は徐々に外す形でもっていくように話され、
最初につけてのませて、外して吸わせると
うまくのめていましたが
家で練習するとできず
心が折れそうでした
ヤフーの知恵袋とかみてみると、
1ヶ月半で外せた方、3ヶ月で外せた方、様々いらっしゃったので
昨日は、もう、外さなくても体重ちゃんとふえてるし
あきらめようかなとおもいましたが
まだまだ授乳はこれからも、続くので
1日に何回かでも
練習続けてみようかとおもっています。
ちなみに、うちも直乳だと、うまく吸えず
まだまだギャン泣きして
心折れます
子供嫌いになりそうで、怖いです 泣
長々と、すみません( *_* )
お互い、つらいですが
気長にがんばりましょう!
- 
                                    ゆあたん コメントありがとうござます! 
 ここで質問してから急にミルク飲む量も増え、力がついてきたと思ったので思い切って外してみたら昨日から直母できるようになったんですヽ(゚∀゚)ノ!!!
 ただsupicaさんのお子さんと一緒であまりにお腹が空きすぎてるとまだギャン泣きされます。。
 
 子供嫌いになりそうなのわかります!!!!!
 夜中はお互い眠いしうまく吸えないしお腹空いてるしでギャン泣きされると辛いです。。
 夜が来るのがこわいです。。
 お互い0ヶ月で大変な時ですよね(´ω`;)
 同志がいると思うと頑張れそうです!- 3月8日
 
- 
                                    supica わぁ、よかったですね!(*´ω`*) 
 
 ギャン泣きこわいですよね
 
 我が子が怪獣にしかみえず 笑
 
 うちではミニラてあだ名をつけてますʕ•ᴥ•ʔ
 
 あたしも、いま、直母挑戦中なうです!
 早くなれてくれるといいんだけどなぁ- 3月8日
 
- 
                                    ゆあたん 力が強すぎて保護器が浮いてきちゃってたんで「これはいけるかも?」ってかんじで挑戦してみました(*´∀`*) 
 
 ミニラwwいいですね笑
 飲みたい!って意欲がある子だからきっと直母できるようになりますよ!
 お互い頑張りましょう♡- 3月8日
 
 
   
  
ゆあたん
コメントありがとうございます♡
やっぱり直接の方がいいですよね(o_o)
私も赤ちゃんも練習あるのみ!ですね♡
ゆたん
はい( *´ω`* )
まだ生後8日ですよね♡
焦る事ないですよ◡̈♥︎
ゆっくり少しずつ練習していったらいいと思います(*´˘`*)♡
頑張りましょう♪♪
ゆあたん
わあ♡優しい!!
ありがとうございます!
がんばります!!