※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが歩き始めて、外を歩くのが好きだけど手を繋ぎたがらないため、抱っこで帰ることが多い。この時期の外出方法についてどうしていますか?

歩き始めの1歳4ヶ月
先月から歩き始めたのですが、歩きたいスイッチが入ると抱っこしても降ろせと暴れます。
散歩が大好きで一日中何度も散歩をせがんでくるのですが、手を繋ぐのを嫌がるので、公園以外の場所(道路)では抱っこ…というより担いで家に帰ってます。

みなさんこの時期はどうやって外を歩かせてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じでした。
歩き始めたのはもう少し前ですが、1才3〜4ヶ月くらいが本当に散歩が面倒くさかったです。
でも毎回手を繋ぐか抱っこだよって言い続けて1才6ヶ月直前くらいでずっと手を繋いでくれるようになりました!!
そして最近は歩かなくて抱っこが多くなって逆にしんどい……😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこにまた戻るの辛いですね🥵もう少し手を繋ぐ練習頑張ってみます!

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、リュックを背負わせて手を繋いでくれないときはリュックの上についてる紐をつかんでます!

    • 11月15日
くまままん

うちもそんな感じでした。ハイハイしたころから、ベビーカーも嫌がり、とにかくハイハイさせろという感じで、それが走れるようになるまで続きました。。苦笑
ハイハイ始めてからは、ベビーカーも15分が限界で、歩き始めたらベビーカーも全く乗らなくなりました。。
電動自転車には乗るようになったので、それで公園まで連れて行き、ひたすら歩いたり走ったり登ったりという感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車で移動すれば道路には出ないからいいですね!

    • 11月15日
  • くまままん

    くまままん

    道路を歩かせられるようになったのは5歳くらいからですね。。。それまではもう、走り出したら止まらないって感じでした。。。
    電動自転車は本当救世主です

    • 11月15日
ちちぷぷ

道路を自由に歩いてますよ😂
もちろんはじによること、車が来たら止まることなどは教えてますが、川みたい!商店街行きたい!など言いたい放題です🤪時間があれば付き合い、ない時は担いでます😂手はほとんど繋いでくれません!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく自由に歩かせてあげたいですよね😢うちも交通ルール教えて行こうと思います🚗

    • 11月15日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    近所に大通りはないので、車もとばしてはこないです。
    すぐに手を出せるところにいて、安全は確保しています。
    ベビーカーも自転車乗りますが、歩いているときが1番イキイキしてますね☺️

    • 11月15日
(๑•ω•๑)✧

思わぬところで手を振り解いたりするので、私も車怖くて公園までは抱っこかベビーカーです😊