![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やる気がない子とかではなく、がっつり上がらないのでしょうか?
だったら小児科行ったほうがいいと思います💦
![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまま
個人差はあるとはいえ、さすがにちょっと遅いかもしれませんね。4ヶ月くらいで頭はあげられるようになってました。
7ヶ月だとずり這いしたりするくらいなので。
私だったら小児科の相談に行きます。
-
はじめてのママリ🔰
普通は4ヶ月くらいですよね🤔
上の子の写真や動画見ても7ヶ月はおっしゃるようにズリバイして方向転換したりしてたので…
ちょっと受診してみます😔- 11月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上の子、頭が大きくて💦首座り認定の項目の両手持って引き起こしが出来なくて再検査2回から小児整形に紹介状書かれて通院。5ヶ月でも出来なかったけど、寝返りと首持ち上げはできるようになったので、首座り認定もらえましたが、かなり遅い方みたいで、それ以上遅いとCT撮ったり色々検査しないとと言われてました💦
首座りも遅いようなので、一度受診をお勧めします❗️
-
はじめてのママリ🔰
うちも上の子も頭大きくて…にしても上の子より遅くてあれ?と思って🙄
一回行ってみることにします😭- 11月14日
はじめてのママリ🔰
うつ伏せになった時にこちらが一旦顔をあげてあげればちょっとだけキープはできるんですがすぐ体ごとこてーんと転がってしまうんですよね…🙄
見てもらう案件なんですね😔
退会ユーザー
やる気ない子も全然いますよね😂
はじめてのママリ🔰
やる気ないだけならいいんですが😭
やはり受診してみることにします!