※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がおもちゃで遊ばないことについて相談です。友人はおもちゃをローテーションして遊んでいると言います。同じような経験の方いますか?

自らおもちゃで遊ばない子いますか?
おもちゃ部屋にすら行きません。
起きてすぐテレビ→ご飯→ソファで指しゃぶりしながらテレビ→ゴロンとしてテレビ
おもちゃで遊ぼうと誘っても渋々です。
こちらから促すものなのでしょうか?
子供っておもちゃ大好きだと思ってました。
結局毎日朝夕と公園や散歩に出かけます。
友人に聞いてみてもおもちゃをひたすらローテーションして遊んでるよと言う人が多くて驚きます。
同じような方はいらっしゃいますか?

コメント

日月

テレビがついてなかったら、他にできることを探すんじゃないでしょうか。

テレビって、スマホと同じで気づいたら時間が溶けてますよね🫠
全く遊びを提示してこなかったのであれば、遊び方はわからないと思うので一緒に遊ぶ時間もあると良いとは思います。
最初はノッてこないかもしれないですが、お絵描きや風船をポンポンしてるのを親が見せてあげても良いかもしれません。

それだけ、テレビテレビテレビって書いてあると、テレビつけすぎなんじゃないかな??って感じました。

  • 日月

    日月


    うちの子たちは、テレビがついてたら他のことはしないですが、テレビが消えてれば自分でやりたいことみつけますよ😊
    消したら最初はぶーたれたりもしますが、放っておいたらおもちゃ引っ張り出してきます。

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    粘土もお絵描きもおもちゃも最初は一緒に遊ぶのですがそれがずっとになってしまって疲れてしまいます。
    ちょっと1人で遊んでてが出来ないのでテレビをつけてしまっている部分もあります。💦

    • 11月14日
りり

息子が本当におもちゃに興味ないです🤣
促しても1分で飽きるので、様子を見ながら1日2〜3回程度にしてます!
絵本が好きなので絵本を読むことが増えてきてます🌸

双子で娘が抱っこ抱っこ時期で、散歩とか公園とかも気軽に行けないので羨ましいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんもなんですね!
    私も最近図書館で借りるようになりました。
    絵本以外で時間持ちますか?

    2歳の双子さんは1人で公園は散らばってしまって大変ですよね💦

    • 11月14日
  • りり

    りり


    絵本以外に運動遊びやふれあい遊び、お絵かき、シール貼りをして、それ以外はテレビとかです🙌🏻
    何やっても興味ないものを誘っても難しいので、そこはもう割り切っていいですよ😊
    テレビつけてなくても我が家は変わらなかったし、遊びたくないものは遊びたくないんですよね🤣

    • 11月14日
ママリ

恐らくですが。
日中ずっとテレビつけっ放しとかてしょうか?
だとしたら、テレビ〜になってしまうかなと思います💦💦
また、子供って本当に何も知らないので、最初は遊びに誘ってあげて、ここに玩具あるよ〜。こうやって遊ぶよ〜とか促さないと中々興味を持たないかなと思います🤔
うちの長男も2歳頃はあまり玩具に興味を持たずというか、何に興味があるのかよく分からない子でこちらが色々買い与えたりしていたら、今では「玩具大好き!!あれもこれも欲しい!!」に変わりました😂それはそれで困りますがね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝から公園行くまでの2.3時間付けてしまってます。
    このおもちゃで遊ぼう?や
    人形ごっこを始めてみても首を振って遊ばない!と言われてしまいます。
    娘もアンパンマンやメルちゃん、おままごとなど何もヒットしなくて何が良いのかわかりません。
    何かしらハマってくれたらなぁと思う日々です😵‍💫

    • 11月14日
ママリ

少し手間ですが…
出すおもちゃを、2週間とか一ヶ月おきに変えています😅
(頂き物のおもちゃが多すぎて、おもちゃ部屋に置ききれなくなって仕方なく始めた方法なのですが)
毎回、すごく新鮮そうに遊んでいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入れ替えするんですね!
    やってみたいと思います😌

    • 11月14日