
娘は完ミで育てており、飲みムラがあります。夜間授乳はしていますが、飲む量が少ないことが悩みです。完ミ育児が不安で、同じ経験をした方がいるか相談したいです。
来週で3ヶ月になる娘を完ミで育てています。
飲みムラがとにかく凄いです💦
最近夜通し(21~6時)で寝ることも増えてきましたが
まだ夜間授乳(大体4時頃)もあります。
夜間授乳では140~160mlを15分くらいで飲んで
すぐに寝てくれます。
夜通し寝て起きた時は、お腹すいてるだろうなーと思って
多めに作っても、80~100mlくらいしか飲みません🥲
日中も100~120mlしか飲まないことも多いです💦
時間は、なるべく3時間は空けるようにしています。
ただ、飲む量が違うのに、間隔は同じでいいのかわからず😓
2人目ですが、1人目がほぼ完母で
泣いたらおっぱいって感じだったので、
完ミ育児がまだよくわかりません😭💦
同じような方いますか?💦
- める(1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

𓍯
同じです!
寝る前夜中は140とか200ぺろっと飲むのに、日中は毎回120作りますが70とかしか飲まない時あるし飲む時もあるし...
70とかしか飲んでなくても、夜飲んでるからいいやって間隔気にしてないです☺︎
める
飲みムラは仕方がないんですね😓少食なのかなーと思ってやっていくしかないですかね😭
量が増えないと授乳間隔あかないし、いつまで3時間ごとー?😭ってなってます💦
𓍯
ミルクって量がわかるからこそどうしたものかってなりますよね〜
上の子も完ミで飲まない時期ありましたが、気がついたら200とか飲んでたのでいつかは飲むかと😂
める
そうなんですよねー😭母乳はわからないけど、子供が満足するまで吸わせたりしてたから、ミルクだと別の悩みが発生するんですねー😭💦
そうなんですね!気長に、子の飲み方に付き合ってみます😣💓