※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワーママ
家事・料理

ドラム式洗濯機の購入を検討中です。持っている方の情報が欲しいです。 ①メーカー ②価格 ③容量(洗濯、乾燥) ④洗濯のタイミング ⑤使い勝手のメリットとデメリット

ドラム式洗濯機の購入を検討しています。
持っておられる方、参考にしたいので教えていただきたいです。

①メーカー
②価格
③容量(洗濯、乾燥それぞれ)
④洗濯を回すタイミングはいつか
⑤使っていて感じるメリットとデメリット

よろしくお願いします!

コメント

ママリ

①東芝 ZABOON
②30万くらい
③洗濯12キロ、乾燥7キロ
④平日は朝、土曜は2回
⑤メリットは全自動なのでとにかく楽です。
洗剤も勝手に入れてくれて、スイッチを押せば乾燥までしてくれます。

デメリットはドラム式の場合叩き洗いなので、乾燥せずに干すと縦型の時よりシワが多い気がします。

あと、これは東芝だけだと思いますが、ドラムが広いためバスマット一枚だけで洗うと脱水前にマットがドラム内で偏る→偏りをなくすためにすすぎもう一回→偏るを延々と繰り返して洗濯が終わらないことがあります😂
うちは仕方なく使ってないバスマットも入れて二枚洗いで対応してます…

  • ワーママ

    ワーママ


    詳しく教えて下さりありがとうございます😊
    シワが多くなるんですね!
    知らなかったです!

    ZABOONもいいなと思っています!
    洗う量が少ないと、偏るということでしょうか?

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    普通の服数枚だと偏ることはなさそうですが、大きい物一枚だと偏るみたいです。
    いまのところバスマット以外で洗濯が終わらなかったことはないです!

    • 11月15日
  • ワーママ

    ワーママ


    そういうことなんですね!
    教えて下さりありがとうございます🙏

    重ねての質問になるのですが、乾燥をかけられないもの(縮んでほしくないもの)は乾燥前に出すと思うのですが、どのようなものを出していますか?
    衣類はどのくらい縮むのでしょうか?

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    我が家の場合ですが、縮んで欲しくないものやプリントがあるTシャツ、子供の体操服や制服類などは干してます!
    洗濯表示を見て乾燥❌の物も避けてます。

    なので、冬なんかはだいたい服もズボンも干してる気がします。

    縮むのは服によるかなと思いますが、我が家は子供のニットを間違えて乾燥したら7分丈になってしまいました。。
    友人宅は幼稚園のカラー帽子を乾燥したら縮んで買い直したらしいです😂

    • 11月16日
  • ワーママ

    ワーママ


    詳しく教えて下さりありがとうございます😊
    参考になります🙏
    ボタン1つで乾燥までしてくれるのが魅力的ですが、縮みそうなものは仕分けして干すようにしたいと思います!
    色々と教えて下さりありがとうございました✨✨

    • 11月16日