![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6か月の赤ちゃんが母乳を飲まなくなり、卒乳方法について相談です。母乳は終了しても良いか、絞り出しやマッサージ方法を知りたい。授乳用の下着から普通の下着に変えても問題ないかも知りたい。
混合での母乳の卒乳方法(混合→ミルクのみ)について色々と教えてください。
現在子どもは6か月で、母乳を全く飲まなくなりました。
くわえても歯固めのようにカジカジされるだけです…(痛い😢)
元々、母乳(10分〜30分)→ミルクで飲ませていましたが、4ヶ月くらいからは母乳からだと泣いてしまうので、ミルク→母乳(5〜10分)になっていました。
ミルクと離乳食はたくさん飲んでいる(食べている)ので身長と体重は順調です。
ありがたいことに夜泣きミルクもありません🍼
今は胸もはらなくなってしまいました。
母乳パッドもいらなくなってしまいました。
このままほったらかしで母乳は終わりにしても良いのでしょうか。
何か絞り切るとかマッサージをするなど、方法があれば教えてください。
(完全母乳の卒乳の場合には、最後に溜まっていたものを絞り出したような話も聞きました…)
また、下着は授乳用のものから普通のものに戻しても問題ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![サラダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダ
別にそまま放置でも問題なく卒乳された方はいるので、大丈夫だと思いますが、私はなんか貯まったまま嫌だと思ったのと、
出さなければすぐ、母乳の生産が止まるわけではないらしいので、以下の方法で母乳を終了させました。
搾乳器などで最初は3日間隔×2で、ちょっと搾る、次は1週間×2
でちょっと搾る、最後に2週間後にすごく絞ってでなくなったら完全終了!とかにして卒乳にました。
![もちぷぅ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぷぅ。
わたしはほったらかしにしました〜😂
わたしも悩んだのですが、少しずつ時間を短くして、同じように胸も張らないし母乳パッドもいらなくなったので、何か問題が出てきたら病院か助産院に行こう!と思い、そのまま…特に問題ありませんでした。
下着は少し経ってから普通のものに戻しました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
夜泣きもないし楽な方へ…とほったらかしにしてしまって今に至ります。
他の方からも教えていただいた方法をやりつつ、問題あったら私も病院にいきますね!- 11月13日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😆
なるほど…
間隔をあけて少しずつ絞っていくのですね。
最近搾ってもいなかったので、絞ってみて出なかったら完全終了なのだと思ってやってみます!!
サラダ
下着はつけてみてワイヤーの圧迫がくるしくなければ普通の物に戻して大丈夫だと思います!
卒乳したら多少乳が萎む?小さくなるっぽいので、通常ブラの方が変化が分かりやすかもしれないですね!(私も少し小さくなりました)
サラダ
人によって母乳の生産量が違うので一概にいえませんが、量が多い状態から辞めようとしていたので上記の方法をとっていました。
最近、絞っていなかったらもう止まってるかもしれないまたは、最後の方はもう少ししか作られていなかった、ので搾乳しても出なかったのかもしれません。なので、胸を触ってしこりや違和感なければ終了扱いでよい気がします!
気になるようなら出しきるマッサージ?とかやってもらってもよいかと思います!
はじめてのママリ🔰
下着のことも合わせてさらにご回答ありがとうございます♪
実は普通の下着をつけなくてもサイズダウンしたのが分かるので悲しいです…
妊娠前に買っててつけてなかったのもあったのでショックです😨
ちょっとつけてみようかと思います笑
また、しこりや違和感はもうなくなってしまいました💦
マッサージや他の方がおっしゃってたように何かあれば病院に行ったりしてみますね!