
11か月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩みです。朝はミルクで忙しく、離乳食を始めるのが難しいようです。同じ月齢の子どもはどうしているか気になります。
現在11か月、12月上旬で1歳なのですが離乳食全然食べません😅
私がミルクに頼ってるからなのかもしれませんが…
この月齢、起きてすぐ離乳食ですか?ミルクですか?
今は起きてバタバタ上の子の保育園送りに行くためにミルクです。
私が早起きして一食目から離乳食にしないとですかね…
パンとか、お米とか、すぐ「おえっ!」って詰まらせるのでつきっきりじゃないと無理です。
自分で食べることとほぼないので…
おなじくらいの月齢のおうち、どうしてますか?😭😭
自分で食べますか?
普通に幼児食っぽいの食べますか?
- みん(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
誕生日同じくらいですね。
起きてすぐ離乳食です。育休中なので8-9時に起きてストックを温めて、30分くらいかかって朝ごはん食べさせてます。
スプーンは投げ捨てて「食べさせろ!」と泣いて怒るのでまだ練習も出来てないですが、食べてるものはもう幼児食的な米とおかずですね。朝はめんどくさいのでパンがゆで固定にしてます。
野菜とかもスプーンに乗る最大の大きさでも、歯茎で潰せれば食べます。
私も保育園通わせてるなら多分ミルクに頼るだろうと思います…朝バタバタですよね…。
みん
30分はごはんかかりますよね😅
下の子はまだ育休中で家で見ています。
上の子を送るのにバタバタで時間かけてられなくて朝はミルク、飲んでから2〜3時間後に離乳食を食べています。
なので、離乳食1日2回の日なんてざらです。
ほんと赤ちゃんみたいなご飯しか食べてないのですが、レシピとか調べると固形物多いし…うちの子食べられないなと思いながら。
ありがとうございます。