
子供が癇癪を起こした時の対応について、お店での経験を教えてください。5歳児の場合はどうしていますか?
お店で子供が癇癪起こして
大声出したり、どこか走って行ったり
などした時みなさんどうやって
対応しているんですか??😭
ちなみにうちの子は5歳児です😭
- はんばん
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの5歳児息子も、よく走って先々いってしまうことあります。
お店に入る前に、お店の中は走らない、大きな声は出さない、ママのカートの近くにいるということを伝えています。
それでも走るので、その都度、お店の中は走らない、他の人にぶつかるかもしれないから、危ないからと説明します。
それでも忘れた頃にまた走るん ですけどね…
私も同じ悩みなので、答えになってませんが、書きました💦

キノピオ🍄
強制的に外に連れ出してます!
-
はんばん
コメントありがとうございます😊
強制的に外に連れ出すはやった事ないですが、お店でいつまで経っても癇癪起こすようならこの方法がいいですよね😭
この後幼稚園お迎え後スーパー行く予定なのですが酷い場合は外連れ出します😂💦- 11月13日
-
キノピオ🍄
理由にもよるでしょうが
だいたいが子供のわがままなので…
おもちゃとか特に💦
1人の誕生日プレゼント買いに
行ったら違う1人が癇癪起こすなど
1人連れ出して説教してます!
というか行く前には
言ってるんですけどね💦
〇〇の誕生日だから
今日は買わないからね!
と言って
うん!わかった!と言ってるにも
かかわらずこれですからね💦- 11月13日
-
はんばん
説明しても、お返事だけはしっかりするんですよね😂💦
癇癪に対してイライラする自分も嫌だしお家帰ってから些細なことで息子に怒ってしまったりで今日はあんまりでした😭
根気よく向き合わなきゃですね😭- 11月13日

はじめてのママリ🔰
癇癪の原因は何ですか??
癇癪の原因はできるだけ先回りでつぶしておくので、激しい癇癪起こすことはないです!
基本的には家を出る時とお店に入る前に、ルールを言い聞かせてるので多少走ってしまってもすぐやめます🤔
何度もやる時は帰ります。
-
はんばん
コメントありがとうございます😊
お菓子1個までと話してたのに2つ欲しがった時とかですね😭お菓子2つで落ち着くなら…と思って結局許してしまう私も悪いんですけどね🥲
走らないよって言い聞かせても、走り回るようだったら帰るのが1番ですね💦今までしてこなかったですが、今後はします✊!- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
きっと結局許してしまうところに原因があるのかなと思いました💦
癇癪おこす=買ってもらえるになってしまってるんじゃないでしょうか😭
今まで親側も約束を守っていなかったことを謝ったうえで、今度からは泣いても買わない、約束は約束だからねって徹底すれば落ち着いていく気がします!😊- 11月13日
-
はんばん
やはりそこに原因ありますよね😭約束は約束!って徹底的にそこは守らないといけないですね💦
何度も言い聞かせて落ち着いてくれることを願います😭- 11月13日
はんばん
コメントありがとうございます😊
お店入る前に言い聞かせても、結局走ったりしますよね🤣💦
こらー!ってお店で私も怒りたくないので走らないって言ったでしょ😡って控えめに言うけど、そこで子供がいやー!!って謎にキレだして余計に酷くなったりもして😭
来年にはこの悩み消えててほしいです😂