![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月中旬の北海道旅行で、札幌→函館を4日間で移動予定。雪道に不安あり。ニセコも行きたい。雪が積もっているか、車か電車か迷っている。北海道の冬に詳しい方、教えてください。
【12月中旬の北海道旅行について】
12月10日から旅行予定なのですが、札幌→函館を4日間程度で移動しながら旅行したいと思っています。
車か電車かで迷っているのですが、その頃の札幌〜函館あたりは雪が積もっているのでしょうか?
都心の雪道しか運転してことないので山道には入らないで運転するようにしますが、その場合でもやはり雪道に慣れてないならば車はやめておいた方が良いでしょうか?
また、ニセコも寄りたいなぁと思っているのですが、この時期のニセコは道路にも積雪ありますか?
夏の北海道は何回も行っているのですが冬は初めてなので、その点不安です。
冬の北海道に詳しい方、ぜひ教えてください!!
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![ぱくぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱくぱく
もちろん日によりますが昨日からめちゃくちゃ積もってるので雪の可能性もあります。
札幌函館は雪ならば高速でも4時間 5時間… ニセコにも行きたい となると4日じゃ無理だと思います…。
電車にするか、千歳から函館までの飛行機は1万円くらいなので電車より安いから飛行機にする などのほうがいいかなと😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小さい子がいたら荷物も多くなるし函館市内も車がある方が確かに観光はしやすいかなとは思います。
雪は積もってると思います!
慣れすぎてる人のほうがかえって危ない運転をすることもあるので、慣れてないからやめといたほうが良いとは一概には言えませんが、天気はよくチェックしておいたほうが良いです。かなりの大雪ならもう電車も飛行機も当てにならないし道路も麻痺するので、いろいろなパターンを想定してスケジュール立てとくのも良いかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです。電車だとスーツケース押しながら子ども達とって考えると動きにくいなぁと思ってしまって。行けなくはないのでしょうけどね!
しかし雪降ると電車も止まってしまうのですか?
いろんなパターンを想定して計画を立てるというのが現実的だと思いました!
ありがとうございます!- 11月13日
-
退会ユーザー
少しくらいの雪では止まりませんが除雪が追いつかないくらいの大雪だとJRは遅れたり止まったりします😣💦
けどそれくらい大雪だと運転も視界不良で危険なので地下鉄を使って市内観光が無難かと思います。
天気が良ければ函館まで高速道路を走るのが一般道よりもきちんと整備されていて安全かなと思います!- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
沢山の情報ありがとうございます!
電車の場合は観光場所が限られますよね、地下鉄での市内観光が良さそうですね!
調べたら一般道だと峠っぽいところを通るんですね💦
寄り道せず、高速で向かうのが良さそうですね!- 11月14日
![ヨシマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨシマ
その年によって積雪は違いますが、確実に凍結はしてるので、注意が必要ですね🤔❄️
道民でも、ブラックアイスバーンは怖いです😨
札幌から函館は高速から国道を走ればそこまで山道はなかったと思いますが、ニセコはほぼ山道でガードレールもほぼないので慣れてないなら厳しいかもですね…😥
吹雪くと視界ゼロになるので、その危険性も頭に入れておくことが大事です😵💫
数年前、同じくらいの時期に札幌から函館へ行き、吹雪でホワイトアウトになって結構大変だったので😅
お子さん小さいと荷物多いから、車の方が楽なんですけどね🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ブラックアイスバーン…響きからして怖いですね💦
ニセコはほぼ山道なのですか!ガードレールないのもかなり怖いですね。命の危機を感じます。
うーん…、かなり悩みますが、いろんなパターンを想定して計画立てようと思います!- 11月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
雪はおそらく積もってるかと思います。きのう中山峠であちこち車が突っ込んだり滑っていたので、峠は絶対やめて、札幌からは遠回りですが高速で函館行ったほうがいいです。
ニセコも山の中なので、運転が不安なら行かない方がいいかもです。除雪されてない道や冬季は通行止めになっている道もあったり、吹雪いたらかなり厳しいです。
真夏で札幌から函館まで我が家は5時間かかりました。時間に余裕をもって行かれることをお勧めします!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
皆さんやはり峠はやめて車なら高速道路が良さそうですね!
ニセコ、よく聞く名前なのでそんなに山の中だとは思いませんでした…
真夏で札幌函館が5時間ですか!
冬の雪道を想定したら1日がかりになりそうですね💦
計画の参考にさせていただきますありがとうございます!- 11月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ニセコは海外でも有名なウィンタースポーツの地で豪雪地帯なので、危ないかと。
車は使わない手段のほうが良いです)。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ニセコは豪雪地帯なのですね💦
行ってみたかったのですが、ちょっと考えて計画を立て直してみます!ありがとうございます!- 11月14日
![もなか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もなか🔰
もうチラチラ降っていますし、場所によっては積もってるのでその頃にはもう冬景色かと思います...。
雪道慣れていないならおすすめはしません。道民でも気を張りますし、12月なら個人的には雪道運転の感覚を取り戻してるところです🥹
できることなら高速をおすすめします。一般道と比べて確実に整備されますし、対応も優先的だと思うので。
ちなみにニセコですが、親戚が近いところに住んでいますがもう積もっていると言ってました。
電車は道外のように数cmの雪で止まるとかはないので、よほど予報が悪くない限り予定通りのものに乗れると思います。仮に遅れても乗り換えはできるように待っていてくれるので。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今年は暖冬と聞いたので雪はまだまだだと思っていたのですがもう降っているんですね💦
ニセコ…一回ニセコのパウダースノーを見てみたかったのですが、ちょっと難しそうなのでまたの機会にします💦
ご親戚の方々は良いところに住んでいらっしゃるんですね!
いろんなパターンを想定して計画してみようと思います!- 11月14日
-
もなか🔰
私は札幌近郊ですが、朝はさらっと薄くですが積もってましたし、日中も降りました😇
安全で楽しい旅行になるといいですね🫧- 11月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
函館に単身赴任してる家族います。
自宅は札幌です。
冬はニセコ通るルートは雪道、山道、峠道で危ないため遠回りですが安全な高速で帰ってきてもらってます。
たまにニセコ通る下道から帰りますが、着いた連絡あるまでドキドキしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
雪道山道峠道…恐ろしい呪文のような道のりですね💦
道民の方でも避けるのであれば我々も辞めておきます…💦
(冬のニセコに未練は残りますが笑)- 11月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
えぇ〜〜〜!もう積もってるのですか🥹今年は暖冬だと聞いていたので油断しました…
なるほど、千歳から函館までなら飛行機もお手頃なのですね!
車で行けるかもと思ったのですが、ちょっと考え直します。。。