※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

義母が子供の服を買いたいが、必要ない。子供は玩具が嬉しい。義母は服を買いたいが、着せないことが多い。どう対処すべきか。

義母がうちの子供の服を買いたいと言っています😓
オーバーオールかズボンのどちらからしいのですが、正直あまりいらないです。やんわり保育園に着ていけないので、あまり着る機会がないと思いますと伝えたのですが、どうしても買いたい。かつクリスマスプレゼントにしたいという事でした。。
百貨店好きなので、1着5000円とか、1万とかですが、正直玩具とかの方が子供は嬉しいだろうし、私も自分の好きでない物は仮にいただいても着せないし。現に沢山ズボンは過去からいただいていますが、着せてないのも沢山あります。何なら着ているの見た事ないとか怒りはじめたり、今日はこれ着てきてと言われたりでイライラします。
皆さんならどう対処されますか?

コメント

deleted user

欲しい服調べたり見に行ってこれが欲しいです!って決めちゃダメですか??

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます。
    昨日も一緒に見に行ったのですが、股下がどうとか何か色々言われて決まりませんでした😓どうもお母さんが気に入った物を買いたいような感じでした。。もう諦めましょうかね。

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めんどくさい義母ですね😅
    旦那さんが強く言っても聞かないですか?
    使わないって言ってる服買ってくるなら使わないの勿体無いし売るけど?って言ってもらいます😅

    • 11月13日
  • しろくま

    しろくま

    そうなんです😓一応主人にはその時々で言って貰ったりはしていますが、中々気骨な方でして💧その時にしーんとなっても次の日には戻っています。買ってくれるだけありがたいのでしょうが。。
    悩ましいです😭お話し聞いていただいただけでも、少し気楽になりました。

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

別に自分の懐が痛むわけじゃないので買ってもらいます😀

百貨店ならミキハウスとかいい物だと思うので😀

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます。
    ミキハウスに誘導できました。

    • 11月14日
もな👠

服くらい着せてやりますよ!
それで満足するなら。
写真撮って送るし、会う時はわざわざ買ってもらった服着せていきます。
それくらいの気遣い必要かな…と思いますよ。例えいらないものでもね😮‍💨

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます。
    勿論です。最初は着た写真を撮るし、昨日もいただいた物を履かせて行きました。
    怒るのは、頻度が低い。
    10貰ったうちの1を最近見てないんだけど?(みてねというアプリで写真チェックしてます)みたいな感じです。お洋服に合う合わないとかで、私も存在忘れたりしちゃうのがいけないんですが。。
    なんていうのか、欲しいと言ってない物を貰ってしまうと必然的に着る機会が減っていくんですよね。
    だから最初から阻止したいのです😓

    • 11月13日
かちん

普段保育園にも着ていけるやつがほしいので
後日一緒に買いに選んで買ってもらいたいです🥺って言うのはなしですかね?

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます。
    昨日一緒に見に行ったのですが、これで良いですと言っても股下がどうとか、色がどうとかで結局決まらなかったんです😓
    オーバーオールだけは本当にいらないのですが、やっぱり最終的にオーバーオールがという話になってしまい。面倒なのでうやむやにして帰ってきてしまいました。
    あまり距離も近くないので、しょっちゅう行けずなのです。。

    • 11月13日
  • かちん

    かちん

    めんどくさい系の義母なんですね😅
    この際旦那さんから服いらないよ。おもちゃ買ってあげてって言って貰う方が良いと思います。

    • 11月13日
  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます。
    主人にもう一度相談してみようと思います🙇‍♀️仰る通り私が言うよりかは角がたたないので。

    • 11月13日
らん

私も義母が買ってくる服が嫌です。

プレゼントって強制的にこれ着せてこいってするものですかね😱⁉️

私ならそこまで言われたら受けて立ちますね。
私の子供なので着せたい服や気温などで決めます。
気持ちはありがたいですが洋服はもういりません。
プレゼントで頂けるなら貰いますが着せるかわかりません笑

着せてきてはまじうざいし、
なら義母も子供産めば、自由に着せたい服着せれますよーって感じですよね!笑

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます。
    格好良いです👏私も喉まで出かかって何とか飲み込んでますが、本当は言いたいです😭

    • 11月13日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ細かく指定するのはどうでしょう?😅

綿100パーセントで国産で、綿といっても柔らかめじゃないと肌が荒れるのと、何回洗濯してもへたらないもので、色は〇色、保育園で間違って持って行かれたりしたら困るので周りがみんな着てるようなデザインはダメだけど動きやすいもの、保育園で指定があるので〇〇はダメ、みたいな🤣

それでも無理なら、ズボンなら上に長めのもの着れば隠れて見えないのでいいかなって感じですかね🤔

旦那さんから断ってもらえれば1番いいですけどね。

  • しろくま

    しろくま

    ありがとうございます。
    ちょっと笑ってしまいました😊具体的に言うと確かに良いかもしれませんね!皆んながどうとかには結構敏感な人なので。
    主人にも相談してみます🙏

    • 11月13日
あくよう

なんか普段着でなくクリスマスのイベント〜や年末〜に来て写真撮れる様な服小物のリクエストとかに変えたりとか??😳💦
オーバーオールなんて本当写真撮るくらいしか着る用途ないですよね😅
↑これも嫌だ〜なら私は着る機会が無い事〜を伝えながら【ワンサイズ上の使用時の季節にあったシンプルなズボン】をリクエストするかもです😅
これならまあまだ1着も持っていないし凄いシンプルな無地の黒いズボンとかなら何回か着るかな?と思います^ ^

deleted user

夫からもう服はいらないよと強く言ってもらいます😌

mimimimi

うちは気にせずもらいます🌼

が、どうしてもいらないのであれば、義母宅に置いておいてもらうのはどうですか?😂
家の収納場所がなくなってきて〜、可愛いお洋服、こちらで着させたいですし〜、汚れた時に着替えられるので〜、など理由をつけて義母宅に置きます🌱

めんどくさいですが、義母との関係を悪化させたいわけではないのであれば、服着せるくらいはどうぞという感じです🤔食べ物を自由に与えるような義母よりは全然ましだなと😂

ひまわり🌻

もらって着せなければいいと思います!
あげたものはもうその人の物です!
着てほしいなら、主さんやお子さん(服に対して意思がある場合)の好みに合わせるべきだと思います!

はじめてのママリ🔰

どれだけ高いブランドの子供服でも自分の趣味じゃないと要らないですね。

パジャマとか保育園着にするのすら嫌です笑

全部旦那に丸投げして、服買うなと言ってもらいます。
義母と一緒に買い物も行かないし
勝手に買ってきて着せてないと怒ってきても無視、旦那に対応させる笑