
放課後のお子さんの過ごし方について悩んでいます。日中支援と放デイを検討中で、費用や長期休みの対応が課題です。学童は診断が必要です。
発達障害があるお子さん、放課後どう過ごされてますか?😭
娘が自閉スペクトラム症で4月から小学校に行くんですが放課後デイは最高週2しか使えず私も仕事があり学童も使えないしその間どうしようか悩んでます😭
日中支援と放でぃ両方使って週5通わせるか
私が帰宅するまで1人で居らすか、、、
仕事の時は私が18時に帰宅するのでそれまで1人になります。。。
放でぃと日中支援使えば一人の時間はないです!
ただ、日中支援は高く料金が1回2500円かかります💦
けど夏休みとかの長期休みは使わないと困るし、、、
シングルで養育費ないしどうするのが良いか悩んでます💦
みなさんどうされてますか?😭
学童は診断ついてたら入れないです😭
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

ゆりゆり
今年一年生になった弟の方が重度知的障害です。
地域の小学校の支援クラスで通級しております✏️
放課後は、2カ所の放デイさんを併用しています。
小学校は、保育園と違って長期休みや短縮、代休などがあるので放デイさんに頼りまくって働いております💦

こっちゃんまま
教育関係での経験上の話になりますが、週1だけ学童を使い他の日はデイなどの療育を利用している方もいます😊
その際は、通う施設の職員や相談支援員の方に連携を依頼するとやりやすく安心できると思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も最初そのやり方を考えてたんですが学童は診断ついてると行けないと言われ無理になりました😭- 11月11日
-
こっちゃんまま
そうなんですね💦
それならば、放デイを何ヶ所か併用して通わせる方法が1番いいかもしれないですね💭- 11月11日

もちっこ
うちの息子もASDで、小学校内の学童と放デイと併用しています。
放デイはなぜ週2日なのですか?
支給日数が少ないんですかね?
それとも通ってる放デイの空きとかの関係ですか?
支給日数が余っているのであれば放デイ2箇所とか3箇所とか通えますよ!
どこかの施設で上限管理はしてもらわないといけないですが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
学童使えるんですね😭
今通ってる児童発達支援のスタッフさんに放でぃは週2しか使えないと言われました💦
なのでほかを使おうと思えば日中支援になると言われました💦
支給日数はまだ分からないですが支給日数余ってると思います💦
今も児発行ってますが支給日数余ってるので💦- 11月11日
-
もちっこ
小学校内のだからか、基本的には全員利用できるみたいです。
支援級にも在籍してるので、面談がいるとは言われましたが、注意して見ておくことありますか?とは聞かれただけでした。
多分、その施設が空きとかの関係で2日しか使えないだけだと思います!
なので、他の条件に合う施設を探されて併用したら良いと思います😊- 11月11日

ここあ
ウチも子供達全員発達障害があります。
次男は小学生で2カ所の放ディ利用しています。送迎付きです。
長男は預けたい時だけ病院のデイケアを利用しています。送迎昼ごはん付きで医療費になるのかな?無料です。
長女はMAX月23日児発に行っています。

はじめてのママリ🍊
放課後デイは、受給者証の日数までなら何箇所でも併用出来ますよー!同日は不可ですが…
送迎時は保護者と受け渡しが必須なので、お母様が18時帰宅ですとデイ+日中支援になりますかね…?平日は18時以降送りのとこは少ないですがあるにはあるようです。
長期休暇は10時-16時が多いのでこちらもデイ+日中支援でしょうか😖
学童は民間もどの学童も診断ついたら不可ですかね…?お仕事先に相談か17時までの所の方がよい気がします。

まりも
2年程前の質問にコメントすみません💧
今、同じような状況で悩んでいます😅
入学されてからどうされていますか?宜しかったら教えて頂けたら助かります💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
放デイと日中一時で週5利用しています💦
放デイと日中一時で3事業所にお世話になり何とかやっていけてます💦
来年度から息子が入学しますが息子も診断済みなので同じような利用状況になる予定です💦- 8月19日
-
まりも
返信ありがとうございます😭✨✨✨
日中一時というのはなんですか?🤔
息子さんもなんですね💧
うちも娘が小学校の支援級です😅
娘は、支援級と学童(週5)と放課後デイサービス(土曜日)を利用しています。
息子も同じようにできたら問題なかったんですが、支援級になるか支援校になるか…普通の小学校に通えても、学童に行けないかもしれないという状況で💦
シングルなのにフルタイムで働けないのは辛いですって話をしたのですが、そのための特別児童扶養手当ですよねーって感じで言われてしまって😔
息子、この前知能検査はしたんですが、診断がまだです。
どうなることやら、1年後にどんな生活を送っているのか検討もつきません😢- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
日中一時支援という放デイがしてる事業所が預りをしてくれるサービスです🙃
預かりメインなので療育は出来ませんが事業所によっては18時まで預かってくれて送迎もしてくれるので助かってます🤲
息子もで息子は発達障害と学習障害の可能性もあるので支援級に希望を出しました💦
本当にシングルでフルタイムで働けないのしんどいですよね、生活できないし💦
特別児童扶養手当貰えてるんですね😭
うちは該当しないと言われ貰えてないです💦
私も1年後どんな生活を送ってるのか想像すらできないし息子が小学校を問題なく過ごせるのか不安しかないです💦- 8月19日
-
まりも
そんなサービスがあるんですね!羨ましいです😂
18時まではありがたいですね!
娘が通っている放課後デイサービスは、17時15分までの預かりです💧長期休暇は8時半からになります。
今の仕事、8時半〜17時15分までなんです😭間に合わない…
同じ放課後デイサービスで週5日は難しそうだから、他の放課後デイ2〜3の利用になると思いますとは話されました。
それで、各放課後デイの利用時間を調べてみたのですが、長期休暇の場合、8時半〜17時15分、又は17時45分、9時〜18時となっています。
1ヶ所で固定ならまだいいのですが、何ヶ所も利用するとなると転職するにしても仕事探しが大変そうですよね…
そんなに都合良く働けるところがあるのかどうか。
はじめてのママリさんはお仕事はそのまま続けていらっしゃる感じなんでしょうか?
特別児童扶養手当は、娘が1年生の時に申請して通って、今年再申請の年でした!
大きくなって困りごとも減ったし、申請する人が増えたので審査が厳しくなっているようで、引き続き貰えるかどうかはまだ結果が出ていないのでわかりません💦
息子はまだ未診断なので申請出来ず、貰えていません😢- 8月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
2箇所の放でぃ使ってるんですね🙃
2箇所とも送迎つきですか?🙄
息子さんが1人になる時間はないですか?😭
質問ばかりですみません😭
ゆりゆり
送迎付きです🚗
おやつ代は別ですが(月800円くらい)限度額が4600円なので夏休みとかでもそれ以上の支払いはなかったです✨県によって額って違うのかな?
1人になる時間はないです💦
うちの子の場合、1人でまだ過ごせないです…🥲🥲🥲
はじめてのママリ🔰
シングルなので放でぃはおやつ代と送迎代だけなんですが今行ってる児童発達支援のスタッフさんに放でぃと日中支援の話しかされなかったので放でぃが2箇所行ける事も知らなかったです😭
うちの子も1人では過ごせないので本当に不安です😭
保育園の有難みすごいですよね😭💦
ゆりゆり
なるほど✨
何カ所まで併用できるかわからないですが、知り合いの方で3カ所行ってる方もいます^ ^
ちなみにうちは、身体を動かせる運動重視の所と社会性を身に付けることを目標としているところと別な感じの2カ所にしました^ ^
今のところ両方喜んでいってくれてます🎵
保育園、ホントにありがたいです🥺
卒園してホントに思いました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(*^^*)
保育園の時から児発2箇所行ってました?😭
運動重視の所と社会性を身に付けることを目標の所良いですね♡
娘も2箇所いけるなら目標が別な所にしようと思います❤︎
保育園様々ですよね😭
卒園したくないです、、😂
ゆりゆり
何カ所も見学にいったんですが、男の子で体動かずことが好きなので外で遊べたり、散歩など活発に活動できるといいかなって思って選びました✨
保育園の時は、1カ所で週2回でした。
ちなみに児発の時にお世話になってた事業所さんは、放デイ満員で断られちゃいました😔
なので今お世話になってる事業所さん2カ所とも新規で4月から通っております✨