
コメント

はじめてのママリ
ものによって安い店が違うので買い分けていますが、
汎用性の高さは以下のようなイメージです。
ディスカウントショップ>ドラッグストア>100均
はじめてのママリ
ものによって安い店が違うので買い分けていますが、
汎用性の高さは以下のようなイメージです。
ディスカウントショップ>ドラッグストア>100均
「コンビニ」に関する質問
旦那がストレス溜まると家で飲みすぎて 嫌になります。 うるさいというとコンビニへ頭を冷やしに行くと 毎回夜中に出るのですがどうしたらいいでしょうか? ほっといた方が良いのでしょうか?
思い出しても気持ち悪い話で、聞いてほしくて書きました。 派遣として働いてるスーパーで、仕事終わりでおにぎりを買って食べようと コンビニおにぎりのような形のものです。 開けた瞬間に虫と目が合いました(笑) 初めは…
クレカを辞めようと思っています。(使い過ぎてしまうため) 使いすぎちゃう人は現金をカードの支払い分に取っておくやり方(カード〇〇円切ったから現金も〇〇円取っておく)は使い過ぎちゃう人には向いてないですよね………
その他の疑問人気の質問ランキング
はる
お返事ありがとうございます。
ディスカウントショップと言うと、ドンキやトライアル辺りですかね?
確かに物によりますし…
くろねこさんはどの様に分けてらっしゃいますか?
はじめてのママリ
そうですね💡ドンキがメジャーですが、その他地域によって他にもちょこちょこあるようです。
分け方は単純に値段比較をしてそれぞれが安いところで買っているだけです。
100均なんかは、安そうに見えて意外とそうでもないことが多いですが、たまに本当に安い時もあるので、比較しないとわからないです😅
はる
スナック菓子とか、スーパーだと100円しないで買えたりしますもんね。
我が家は新聞をとっていないので、チラシで見比べたり出来なくて💦
はじめてのママリ
我が家も新聞はとってないですし、チラシは特にみたことないです。
実際に見て、だいたいどれがいくらかは把握しているので、安いと思えば買う、という感じです。
でも今コンビニで買われているのなら、ディスカウントショップかドラッグストアなら、たいていはコンビニよりは安いですから、特に見比べなくとも同じくらいの量を買うなら安く済むと思いますよ。