※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳過ぎてから自分で食べるようになった子どもが手掴みを嫌がり、食事に悩んでいる。1歳半ごろに改善されるでしょうか。

1歳過ぎてから自分で掴み食べやスプーンフォークで食べるようになったよ!というお子さんいる方

そのために何かしていたことはありますか?

うちの子は手掴みを嫌がります。
手に持たせようとしたら全力で離してきます。
食べるまで目の前にごはんを置いて、
話しかけながら手を伸ばすのを待ってみたときは
掴んで投げることはします。全部投げます。
これでも次第に食べてくれるようになりますか。

写真のようなプレートに載せています。
スープは私があげています。
それ以外は掴んで欲しいのでなるべく放置するか、
もうお腹空いて泣いちゃうようなら私があげています。
ちなみに毎回全部は食べないです!
(写真のはいつもより多いくらいです。解凍しすぎました。)
少し前までお粥やおかずを150gは食べていたのですが
急にお米が嫌になってしまいおやきばかりです。

もう1歳1ヶ月になるのですが、
1歳半くらいにはしてくれるようになるのでしょうか😭

離乳食開始してから数ヶ月全く食べなかったり、
食べるようになったと思ったらお粥ダメになり、
手掴みもどうしたらいいかわからず悩んでばかりで
自分が嫌になってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

歯はどのくらい生えてますか??

スプーンとフォークはいつも出してましたが使うも使わないもも本人の自由って感じです😌


手につくのがイヤなのか食べ物の触感がイヤなのか、これが食べるものとは思っていないのか?などなど考えられることは山ほどあります。
お母さんなりお父さんなり用意した人が食べる真似してみるとか多めに作ったなら同じものを食べてみるとかどうでしょうか🤔🙋‍♀️

うちは女の子1人と男の子2人いるんですが、三者三様で全員違いました😂
でも遅かれ早かれできるようになってますよ。
早い子は一歳前からスプーンフォーク出来てましたが長男は2歳過ぎてようやく使えるようになったくらいです🙆‍♀️


放置ももちろんアリです。私は汚されたくないので次男に関してはほとんど私が食べさせてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨

    数日前の市の歯科検診で上下8本ずつも生えてました🦷

    1歳になってからは最低1日1回は一緒にご飯食べるようにしていますが、まだまだ効果は見えなさそうです。

    お子さん3人いらっしゃるんですね!
    来年4月(1歳半)から保育園の予定なので、掴み食べやスプーンフォークなど使えた方が良いのかと変に焦っている部分もあります😭
    食卓に、子ども用のスプーンフォークも置いているのでもう少し気長に待ってみます!

    • 11月12日
deleted user

2人とも手掴みしませんでしたよ〜
手が汚れるのを嫌がってたので最初からフォークでした😂

おかず刺したフォーク渡すと食べてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨

    手掴みしませんでしたか😳
    手の発達とか考えるとした方が良いよな〜と思いまして…。私のエゴだとわかっているのですが🥲
    来年から保育園の予定なので、なるべく出来た方が良いのかと考えてしまっています。
    手汚れるのが嫌なんでしょうかね、うちの子も全力で拒否してきてGLAYのTERUみたいに両手広げてきます笑

    おかず刺したフォークとかは渡したことなかったです!
    余裕あるときに試してみます!

    • 11月12日
いとな

頑張ってますね〜!
美味しそう🥹

赤ちゃんおせんべいとかは自分で食べますか?
それも投げますか?
掴むこと自体は嫌じゃ無さそうなので、うまく口な入れれない、つい持ったら投げちゃう、まだ口に入れることが分かってないとかだと思うので…。
投げようとしたら出来るだけ手を掴んで投げさせない、口に運ぶを繰り返してたら覚えてくれると思います。
食事の介助しながらだと難しいので、おやつの時を練習時間にするとか、食事中でも手づかみ食べの練習をしばらくしてから介助開始するとか…。
皿に入れて欲しがったら食パンとか投げられても精神的にダメージ無いもの入れます!

焦らなくてもその内できるとは思いますけど、出来ることはしてあげたいし焦りますよね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨
    美味しそうと言っていただけて嬉しいです…!

    おやつとかも、以前は持たせたら一口は自分で食べていましたが二口目からは投げるし今はもう一口も食べずに投げます😭

    食パンだと確かに精神ダメージ少なそうです😂!
    おやつの時間が日によってあったりなかったりなので、ある日は手掴み練習と割り切って介助してみます。

    まだまだ1歳になったばかりなのに、求め過ぎている自分が嫌になります…🤢
    でも出来ることはしたいので、無理し過ぎずに見守りながら進めていきます。ありがとうございます!

    • 11月12日
ままり🐈‍⬛

ママ、頑張ってらっしゃいますね!
おやつやパンも手づかみしませんか?
でも、そんなに無理して手づかみ食べ出来るようにならなくても良いと思いますよ😊
うちの甥もそうでしたが、手づかみなしでカトラリーにうつったってお宅は結構あります。

スプーンやフォークもまだ持ちたがりませんか?
その傾向がまだないなら、それも無理にやらなくても大丈夫です👍
食べることが好きであって欲しいですしね😊
でも、大人の方が使っている様子を見せてあげることは、やり続けると良いかなとは思います🩷

お粥嫌いについてですが、歯の生え具合にもよりますが、お粥ではなく大人と同じご飯でもダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、嬉しいです😭✨

    おやつは以前は掴んで一口だけ自分で食べられたのですが、今はもう必ず投げちゃいます笑
    子ども用のスプーンフォークも食卓にのせています。
    今の所は持つより落とす、投げる方が好き?みたいで落とします😂

    今は食卓に乗せて見せておいて、食事も1日1回は一緒に食べているのでそれも継続します!
    ありがとうございます!

    • 11月12日