![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳についての悩みや不安があります。母乳で育てたいが、過去にトラブルがあったため不安です。母乳育児の大変さやトラブルが解消されるか気になります。
授乳について教えてください。子ども2人いますが、うまく吸えなくてすぐに完ミにしました。今思えば諦めるの早かったかも…助産師さん?には形が短く吸いにくいと言われました。偽の乳首みたいなのとかも試しましたがうまくいかず。
3人目が欲しいですが、最後になると思うし母乳で育てたいです。
実際母乳だと頻回だったり大変ですか?熱出したりも聞くので不安で…あと胸がカチカチになった時のマッサージが痛すぎてトラウマです。
軌道に乗ればそういったトラブルもなくなるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
経過はさまざまかと思いますが…。
私の場合は陥没乳首でした。
子どもがうまく吸えるようになるまで2か月、トラブルがなくなるまで3ヶ月かかりました。
1か月検診後は2週間に1〜2回の頻度で母乳外来に通い、吸わせ方を教えてもらったり、乳腺炎予防にマッサージをしてもらったりしていました。
結果的に軌道に乗り(完母)ましたが、あえて混合の道を選びました。いいとこどりをしたくて…笑
母乳過多気味程度でしたが、これだけ母乳外来に通い、自分で泣きながら勉強しまくった結果、コツはつかめました。あ、トラブルになる!と思ったら3ヶ月以降はトラブルを回避できるように☺️
コメント