※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義両親や親戚に完ミで育てることを伝える方法に悩んでいます。乳腺炎や母乳不足を理由に変更した方がいいでしょうか。

最初から完ミで育てることを義両親や親戚にどうやって伝えましたか、、?

数ヶ月悩んだ末、自分の体力やメンタル的に完ミで育てて行くことを決心し、産んだ翌日に薬で母乳を止めました。
(初乳は飲ませました!)

義両親や親戚に『母乳出てる?』とか聞かれた時など、完ミで育ててることを何と伝えようか迷っています。。
やはり母乳をあげることを推してる人もたくさんいると思うので。。

乳腺炎になって完ミに変えた、おっぱいが出なくて完ミに変えた など言っておけばいいんですかね、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり出なかったんでミルクにしました〜
って言ってました!私も初乳飲ませて完ミにした人です🙋‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥲💕

    私もそうします!!!

    ちなみに、完ミだとミルク飲ませた後に寝ないとき、寝るまでずっと抱っこしてますか、、?(夜中も)

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    連投失礼します。。

    ミルクを飲ませた後、そのまま寝てくれることが減り、ずっと起きてて泣くようになってきました。。
    乳首を探すような動きをしてると『母乳咥えさせてあげれなくてごめんね、、』と毎回辛くなってしまって。。(私は母乳が出るのに薬で止めたので、、)

    おしゃぶり使ったりしてますか??何かいい方法をご存知でしたら是非教えていただきたく😭😭🙇‍♀️🙇‍♀️ お忙しい中、申し訳ございませんがよろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣くってことはミルク足りてないのかな?と思うので量増やしますね!
    飲まないのに泣くならオムツとか気温とか服とか確認してそれでも泣くなら抱っこしてました。
    まだ1ヶ月そこらでおっぱいに対する執着は無いと思いますよ!

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね🥹🥹🥹🥹🥹🥹!!!!!!!
    とてもとてもとても参考になります😭😭😭😭

    気がとても楽になるお言葉、ありがとうございました。今日も頑張ります❤️❤️

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は生後半年くらいまで、ミルクの量やうんちの回数、睡眠時間まで細かく記録して
    飲ませすぎかな…とかいちいち気にして疲れていましたが、過ぎてみればそこまで気にせず子が求めるだけ飲ませてもよかったなと思ってます😅
    泣いてても抱っこ疲れたら布団に置いてしばらく放置でも全然いいと思いますし肩の力を抜いてすこしでも睡眠多く取ってくださいね😭

    • 11月10日
ママリ

第一子も第二子も完ミです。全然、母乳出なかったので、早々にやめて完ミにしました。

私も義母から「母乳出てる?」って聞かれました💦嫌ですよね。あなたに関係ないし!って思います。

「出が悪いんでミルクで育ててます」と答えたら、それ以上は何も言われませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥲💕
    友達とかからも『胸大きいからおっぱいたくさん出るでしょ!』みたいなことをサラッと言われたりするのも気になります、、

    私は母乳でてたのですが、たくさん考えた末、薬でやめました。おっぱいのトラブルで振り回されてメンタルやられるのがとてもとても怖かったからです。。

    すごく悩んで決心しましたが、母乳が出てたのに薬で止めた自分を責めてしまうこともあるのでそうしないように頑張ります🥲🥲

    ちなみに、ミルクを飲ませた後そのままずっと寝ないときってひたすら抱っこしてますか、、?それともおしゃぶりとか使ってますか??

    『母乳だったら安心させるために乳首を吸わせたら寝たりするのかな』なんて頭をよぎったりしてしまうんです😭😭😭😭

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    私も元々パイが大きめで、妊娠中はさらに張って爆乳になりました。笑 自分でも「これは母乳がたくさん出るだろうな!乳腺炎とか気をつけなきゃ」と思っていたのに、実際はカッスカス。全然出なくって、情けなくて、とても辛かったです😢 

    母乳って、出ても出なくても、みんな悩むものだと思います。母乳が出ても、乳腺炎や断乳で苦労した友人がいます。中には、母乳たくさん出るし、あげたいのに、赤ちゃんが乳首拒否で完ミになった知り合いもします。
    薬で止めてしまったと、自分を責めないでください。赤ちゃんはミルクでも、すくすく育ちます♡

    うちは今、おしゃぶりをめっちゃ使ってます!おしゃぶりしなくても寝る時はありますが、グズグスする時はおしゃぶりさせてますね。
    おしゃぶりとママの抱っこで、赤ちゃんは十分安心できると思います。何やっても泣き止まない事もありますが、母乳頑張っている時に乳首を吸わせても泣き止まない時もあったので、「今、赤ちゃんは、泣きたい気分なんだ」と割り切ってます。
    うちの1ヶ月の子は、18時から23時まで、何しても毎日ギャン泣きです😂

    上の子は、早々に指しゃぶりを覚えましたね。指しゃぶりがあれば、抱っこでの寝かしつけは要らなかったので、楽でした。おしゃぶりや指しゃぶりは、ベビーカーになっていても使えますし!
    今でも入眠時は指しゃぶりです。この子は生後2ヶ月で完ミにしましたが、すくすく元気に育ってます!

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    やばいです、すごい涙が出ました。。すごく悩んで決めたのに毎回ミルクあげるたびに自分を責めてしまってたので辛くて。どうしようっておもってました。

    母乳の人もまた違う悩みがたくさんですよね。
    本当に、ありがとうございます。
    もし悩んだら、おしゃぶり、私も頼ろうと思います!

    18時から23時まで何してもギャン泣き!!毎日本当にお疲れ様です😭
    毎回ミルクのたびにことんって寝てくれる子なんているわけないですよね。ほんと、私がもっとドーンと構えておくべきでした!!

    指しゃぶり、私のベビたんも覚えてほしいな🤣🤣💕 

    本当に、ありがとうございました。今日からまた気持ちを新たに頑張ります!!!!

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    気持ちが楽になったなら、よかったです。赤ちゃんにとって、ママの笑顔が1番だと思います♪
    育児たいへんですが、お互い頑張りましょうね☺️

    • 11月10日
ママリ✨

そもそも聞かれることが気持ち悪いです💦
旦那に言ってやめさせます💦

あまり会わない親戚なら「ミルクです!」ときっぱり言うか、それこそ旦那に「人様に母乳だの、言うと気持ち悪がられるよ」くらい言ってもらいたいです、

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます👶🏻✨

    そうですよね、、!あまり会わない親戚にそう言おうと思います!ありがとうございます!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

母乳?って聞かれますよね😮‍💨
3人目ですが、毎回聞かれます。
そして義母にはおっぱい吸われるのを退院初回、わざわざ覗きに来られました😮‍💨😮‍💨😮‍💨

聞かれたら単純に、ミルクです!って答えたらだめですかね?🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます👶🏻✨
    聞かれます、、友達とかにもLINE聞かれます〜、、
    『母乳でてる??胸大きいからすごい出が良さそう!!』みたいな。。

    それを言われた後に、赤ちゃんにミルクを飲ませた後、母乳を探してるような口の動きをすると、おっぱい吸わせてあげれなくてごめんって、毎回責めてしまいます、、もう薬で止めたからでないので、、
    そこでネガティヴにならずに、前向きになるしかないですよね🥲🥲

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー、胸大きいとかセクハラですね😇

    私今回、搾母乳あげてるので、吸わせてないです😊
    おっぱい探すような仕草をするの、最初だけですよ😀
    全然大丈夫です!

    本当、母乳?ミルク?って聞くの、やめてほしいですよね。
    聞いてどうするの?って思います😇

    • 11月10日
  • ママリ

    ママリ

    セクハラ😂😂😂😂😂笑笑
    ほんとですねw

    搾母乳、おつかれさまです!!!そうなのですね!
    最初だけですかね🥹💓
    ほんっとに、心が軽くなります、ありがとうございます😭😭

    間違いないです、、聞いてどうするのでしょうね😱 
    今回、たくさんの人に聞かれて、こんなに聞かれるんだってびっくりしました😳😳😳

    自分が笑顔で過ごすための決断だったのに、人からのそんな質問でクヨクヨして笑顔が減ったら意味ないので、今日から心機一転、明るく自信を持って頑張ります🫶🏻❤️❤️❤️
    本当にありがとうございます🥲✨

    • 11月10日
にゃんこ大戦争

子ども二人、混合→完ミで育てました。
うちは上の子は授乳拒否で哺乳瓶大好き赤ちゃん、下の子はおっぱい大好きでしたがあまり出が良くなくて、完ミにしました。

義両親には何も聞かれませんでしたが、私の祖母や義祖母達からは「おっぱい飲んでるの?」と何度か聞かれました。
あんまり出ないからミルクにしてる、と言ってました。
乳腺炎なんて言っても通じるかどうかですね。
今の70代以降の女性は大体みんな母乳で育ててきた年代の人達なので、仕方ないですよね。
ミルク使ってると聞いて一番ガッカリしてたのは、私の母方祖母です(笑)
母自身、子ども三人を完ミで育てたんですが、祖母から母乳で育てろと散々言われたそうでした(笑)

義母の方の義祖母からは、伯母と当時大学生だった夫のいとこくんがいる茶の間で「赤ちゃんは乳飲んできたの?」と聞かれ、いとこくんから「ばあちゃん、そういうのやめな😅」と言われ、伯母さんは「今はミルクの方が多いわよ!お父さんもあげれるものね!」と言ってました🤣
おばあちゃんは「ミルク?牛乳?牛乳もやるの?」と言ってたのがいい思い出です🤣

うちの子達はおしゃぶり拒否で、指しゃぶりも起きてる時しかしなかったので、寝かしつけはひたすら抱っこでした。
私も胸が大きめで母乳も出てましたが、上の子は全然吸ってくれなくて😅
母からは「おっぱい吸うの好きな赤ちゃんだったら、おしゃぶりの代わりにでも吸わせられたのにね。おっぱい吸えない赤ちゃんなんて聞いたことない。デカイだけで意味ないね🤣」と何度も言われましたが、そもそもアンタおっぱいほとんど吸わせてないって言ってたじゃん!一緒にすんな!と心の中でディスってました🤣

おっぱいトラブルが怖くて薬使ってまで母乳やめたのに、乳首吸わせたら寝てくれるのかなと思うのは本末転倒なので、もうおっぱいなんか頼らず育てる気持ちで頑張りましょう!
私は、おっぱいじゃないと寝てくれないなんて悩まずに済むのでラッキーだと思ってました😆
卒乳とか考えると、おっぱいでしか寝かしつけ出来ない方が不便だと思いますよ!
ご主人いたら寝かしつけ出来るようになってもらえるいい機会です👍

りかりか

やっぱり母乳思考の方はいらっしゃいますもんね💦
理解ある親なら、自分の心の健康の為!と伝えます🍀*゜
でもきっと面倒くさくて、おっぱい詰まって乳腺炎で熱出て大変だったの〜と適当に誤魔化しちゃいますね笑