![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもに対して感情的になり、夫に離婚を提案してしまった女性がいます。反省し、家族に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
自分のメンタルが弱ってるとき、夫婦喧嘩したとき、子どもにイラーっときたとき…など、つい勢いで言い過ぎた、やり過ぎたなとか思うことありますか?
私は結婚してもうすぐ10年。うちの子は軽度の発達障害です。子どもに対して自分の接し方、伝え方が悪いだけなのに、昨日気持ちの余裕なくなって夫の前で子どもに対して口が悪くなったり、少し手がでてしまい…反省しつつ、でも自分を責める気持ちが抑えきれなくなって、こんなお母さんならいないほうがいいと思って「親権あげるから離婚して」と夫に言ってしまいました…ずっと泣いてる間、夫は側にいてくれ、その後、泣くのが落ち着いてから夫と話し合い、話し合いの最後に夫的には、その一言は本当にやめて、と。たくさん謝りましたが、言ってしまったこと、やってしまったことは謝ったからって無かったことにはできないし、夫にも子どもにも申し訳無さでいっぱいです…
一時的な感情で言われた方の気持ち、やられた方の気持ちを考える余裕がなかった…大反省です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![リつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リつ
私も心に余裕が無い時に子供に当たってしまうこと多々あります🥲
ダメだな母親だなって思います。
母親も同じ人間なんだからイライラだってするしいつも余裕があってニコニコしていれる訳じゃない。って言って貰えたことがあって少し気持ちが楽になりました🥹
完璧にいい母親で居なくちゃって気持ちが強かった分
今は別に完璧じゃなくても子供と一緒に笑って居られればいっか!っと思うようにしてます🥺
いつも育児家事お疲れ様です🥰
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
りつさんのコメントに励まされました😭
これからも頑張ります😢✨