※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
産婦人科・小児科

熱性痙攣後の発熱について、38度の発熱があります。解熱剤の座薬はあるが、すぐ使った方がいいでしょうか?痙攣の心配があります。

熱性痙攣後の発熱

夏に下の子が、熱性痙攣を起こし単純型でした。
それ以来初めての発熱で38度あります。
解熱剤の座薬はあるのですが
すぐ入れたほうがいいのでしょうか?

食欲あり、水分取れてる、寝れている状態ですが
また痙攣するんじゃないかと怖いです、、、😭

コメント

*はな*

解熱剤で痙攣は防げないと言われているので、眠れていて水分も取れるなら使いません😣

また痙攣するのではないかと怖いですよね😢
気持ちがよくわかります。
ウチはとにかく脇の下や首筋などを冷やしています💦

  • ちぃ

    ちぃ

    返信ありがとうございます😊
    解熱剤では痙攣防げれないのですね😭とにかく冷やして様子を見ます!

    • 11月9日
さくら

熱性痙攣、心配ですね😭
ダイアップでない座薬では痙攣は防げないので、入れなくてよいと思います。
長女が、24時間経過後の痙攣だったので一応複雑型の診断でしたが、その一度のみでした💦
いまだに高熱でると怖いです😭
早く良くなると良いですね💦

  • ちぃ

    ちぃ

    ありがとうございます!座薬入れずにすみました!このまま良くなって欲しいです🥲

    • 11月10日