
男の子のママが相談。息子が保育園でパンチされて血が出た。先生は仲裁し、両者が悪いと。息子の言葉が原因か疑問。息子は相手をからかったつもりはないと。不満が残る。
年中さんの男の子のママです。
今日保育園でお友達に顔をパンチされてくちびるから血がでてしまいました。その子は普段から乱暴で普段からパンチしてくることは聞いてました。
遊びの中で息子が言った言葉に腹を立てたお友達が何度もパンチしてきて顔もパンチされた見たいです。
先生方が仲裁に入って2人とも悪いね。みたいな感じで仲直りして終わったみたいですが…パンチした方が悪いんじゃないの?と思い腹が立ちました。
息子が言った言葉は相手を怒らせよとして言ったんじゃないんじゃ…と思いましたが状況を一部始終見てたわけじゃないから先生にはすみませんでした。と謝って帰ってきました。
後から息子に聞いたら、からかったり、バカにして言った言葉ではないそうです。
その言葉で相手が怒ると思わなかったみたいです。
大人でもそういことありますよね…
何時もパンチされて血まで出て…お互いが悪いと先生に注意されて。なんか納得いきません。
- Noko(7歳)

♡♡
痛かったですね😣💦
どんな言葉を発したのかにもよりますが仮に嫌な言葉だった場合、言葉の暴力と力の暴力ならばどっちもどっちではないでしょうか?
ましてや子供同士のやった、やられたは割と日常なので喧嘩両成敗、お互い様かなと。
お友達からしてみたら心底言われたくない言葉だったのかもしれませんし、前後にパンチしたくなるような出来事の末の発言が許せなかった!など様々な理由があるかもしれないのでそこはなんとも言えませんが..
納得いかないならばとことん話し合うしかないと思います💪
コメント