![なぁたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パブスナックでの仕事についての質問です。時給がなく、お客の支払額の3%が給料となる仕組みに疑問を持っています。法的に問題はないか悩んでおり、給料保証がない場合は仕事を辞めようと考えています。
誰か詳しい人いたら教えてください。
パブスナックの昼のお弁当屋兼カラオケ喫茶で
仕事をしないかという声掛けがあったので面接
へ行き、話を聞いてきたのですが、時給がなく
自分が呼んだお客の支払額の3%㌣が自分のお
給料になると聞きました。仮に私が呼んだお客
が30000円支払ったら10000円手元に来るよ
という説明を受けたのですが、仕事時間は、10
時〜15時までで、計5時間自分がお客を呼べな
かったら5時間タダ働きという実態に疑問しか
浮かばないのです。
これは法に触れないのでしょうか?
私は給料保証がないのであればこの仕事は
断ろうと思っています。
仕事はしたいけど、タダ働きをするほど
暇ではないので(;_;)
- なぁたろう(7歳, 8歳, 9歳, 11歳)
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
詳しいわけではないですが、1件契約したら○○円、みたいな出来高制の仕事もあるので違法ではないですよ!
パートやバイトの雇用契約ではなく、場所を貸してくれて業務委託みたいな感じだと思います。
業務委託は給料保証ないです…
あと3万円の3%は1000円位ですよ💦30%の間違いですか?
コメント