※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

遠足で他の子供の安全に気を遣う母親。子供に注意をし続けるが、周りの反応が気になり、子供が孤立しているのではないかと悩んでいる。子供に対しての適切なアプローチについて相談しています。

年少幼稚園

母付き添いで遠足がありました。

元々私は凄く子供の行動を細かく注意しまくってしまう所があって(公園でも滑り台などで、目の前にいたら、前にいるから気をつけて、ちゃんと並んで、少しでもすれ違いそうなら「ぶつからないように」など。自分の子がというより相手に怪我させたり、何かあってはとどちらかというと考えてしまいます。)

今回遠足でも、他の園児がいる中で「階段は順番守って」「ちゃんと前を見て走って」など言ってたのですが、周りのママさん達は(2人目以上お子様がいる方は特に)あまり注意もせず見守ってるだけのようでした。

私が注意すると、同じクラスの園児が娘に「ーちゃんお母さんが順番守ってって言ってるよ!」「〜ちゃん、ちゃんと前見て」と同じような事を言われてました。(守ってても言われてました)

うちの娘は、今考えるとちゃんと守ったり人の話も聞けるのですが、楽しくなると守らない事もあります。
なので、私はその都度細かく言っていたので、周りのお友達からも、この子できない子と思われて、ママ友からも少し問題のある子と思われてるような感じがします。

娘はなんか幼稚園で孤立してる感じがして、それがわたしの言い過ぎのせいなのでは?と感じてます。

あまり子供に対して言わない方が良いのが良いのでしょうか?

コメント

まころ

さきさき親が言いすぎるのは良くないと思います。自分で考える前に親が口出してしまうのは良くないとテレビでやってました😅

何も言わなさすぎるのもよくないし難しいですよね…

  • かな

    かな

    そうですよね…、自分で考える機会を失わせる感じですもんね🤔ありがとうございました😊

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

私も上の子が年少で、入園当初は同じ感じでした!

周りのママさんは上に兄姉が何人もいて慣れてる感じでほぼ口出すこともなく…
私は気になっちゃうのでついつい口出してたのですが、自立のためにも本当に危ないこと以外は口出しするのをやめました。

順番は守れなくて喧嘩になりそうなら注意する。
よそ見している時はお友達もよそ見していて危険な感じでぶつかりそうなら注意する。
あとは、木の棒で遊ぼうとするとか、ブランコや滑り台などお友達が遊んでる所に飛び出すとか、本当に危ない時は怪我する前に注意してます。


ただ、問題ある子だと思われてるとか孤立しているとかは、そこまで気にしなくていいと思います!
私は親御さんがしっかりしてる人なんだなと思うくらいで、そのせいでできない子とは思ったりしないです🙌

ただ、これからはお友達との関わりで学んでいくことも多いと思うので、娘さんがきちんとできているなら注意のし過ぎはしない方がいいかなと思います😌

  • かな

    かな

    そうですよね…なんかきっと余裕が無くて、自分の子を信じきれてない部分と何か相手にやってしまっては!という気持ちが強くて、ついつい先走って言ってしまうなと反省です。
    ご返答ありがとうございます😊

    • 11月11日
はじめてのママリ

遠足でずっとそんな風に注意されてたら楽しくないですよね😅💦
子供も楽しめないし萎縮してしまうと思うので言わない方がいいかと。

  • かな

    かな

    娘は楽しめてたんですが、確かに私に萎縮してる感じはあるので、本当に気をつけないとなって感じです😅ありがとうございました😊

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

年少さんですよね?
それなら、先を読んで注意するのは親として当たり前な気がするので、私は間違ってはないと思います😊
トラブルが起きる前に回避する手立てを子供に教えるのは大事な事だと思いますし👍
それに、滑り台とか危険を伴う場所に関しては大事な事だと思いますし🙌
注意し過ぎだとか細すぎるって言う保護者ほど、いざ注意せず怪我をさせたら、「近くに居たのに何故注意しないのか」って言うと思います💦

ただ、何度も何度も言うのは、子供の挑戦する気持ちだったり考える力、楽しみたい気持ちを損ねてしまう可能性はあるかもしれないですよね…
園でも先生達に言われているでしょうし、何にしても、度が過ぎるのは良くないので、ある程度で大丈夫だと思いますよ😊

あと、口うるさくなりすぎると、子供自身も口うるさくなりすぐお友達に注意して、お友達から嫌われたり苦手意識を持たれる可能性は0ではないと思います😢

  • かな

    かな

    年少です😅そう言って頂けてありがとうございます😭
    気になって仕方ないです。
    うちの子何故か私が口うるさ過ぎるのに、凄く臆病で、言わなくて、逆に言われるんですよね😅でも年中、年長で変わって口うるさくて苦手意識など持たれる可能性もあるので、注意はしていかないとなって思いました。ありがとうございました😊

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

1人目あるあるかもしれないです😂
私も上の子の時は結構必死に声掛けしていたし、声掛けなくもめちゃくちゃ見張ってました笑。
でもだからと言って、そんなママ友から少し問題が…なんてことはなさそうでしたよー。
きっとそれは考えすぎですよ、1人目ってそうだよね!って思ってる人も多いと思いますよ😊


今、2人目育ててるけどやっぱり2人目は緩くなりますよね笑。
泥遊び水遊びしてても着替えれば良いやだし、前見て走ってなくても転んだら転んだだし(場所は選ぶ)、順番も年少くらいなら取り敢えず本人たちに任せてみようかな?とも思うだろうし。
そんな感じで何か不具合があるかと言うとそうでもないし、上の子よりも下の子はそのお陰かアクティブに育っているように感じますし、他の子とも上手に関わっています。
そう思うと、やっぱり口は出しすぎない方が良いんだろうなと思うけど…1人目は仕方ないと思います😂出しちゃう😂
小学生になったけど、未だに上の子には口うるさいですよ私も笑。

  • かな

    かな

    そうなんですよね😅きっと余裕が全く無いから、本当にずっと見張ってて、少しでもオイ!っていう事(危ない行動で無くても)では無くても、すぐ注意したりして、最近の子供の口癖が「ママ怒らないで」なんですよ…。そして、なんか何を行動するにも言われまくるから、ちょっと今までのびのびできてたことができなくなってる(私の目を伺う)感じになってきてて、ちょっとやばいなって思ってしまい😅
    確かに2人目って(私もですが)1人目より放置して育ってますが、回避能力やなんか困難あってもしれーっと抜けたりできますよね。結局ずっと見張ってて注意しまくるから、ちゃんと人として育つのかというとイコールでは無いんですよね。
    私も少し見守るようにしていけたらなと思います。ありがとうございました😊

    • 11月11日
ママリ

懇談会で園長先生から言い過ぎないようにと言われました。
考える機会を奪いますと。

そうやってクラスの子に指摘されて成長するのはあると思います。

あとそれとは別になんか注意するのが好き?な子っているので子供の発言はそんなに気にしなくていいかと思います😊

  • かな

    かな

    延長先生が言ってたのですね🤔
    考える機会を奪ってしまうのはダメですよね。やはり行動を改めようと思います😅

    うちのクラスにも注意するのが好き?な子はいます😅
    ありがとうございました😊

    • 11月11日