※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が嘔吐した時の掃除方法について相談です。布製品はエタノールよりハイターがいいと聞いたが、作り方を知りたいです。風邪で嘔吐したことも気になります。

子供が嘔吐した時、何でどのように拭き取って掃除洗濯してますか?

布団等の布製品についた時、エタノールの消毒スプレーで吹きかけてますが、アルコールのニオイきついし、、
感染対策としては不十分だとは思います。

ハイター?などの塩素系がいいとききますが、あらかじめ作っているんでしょうか?
その場合作り方は🥺

先日は風邪で咳き込み過ぎて嘔吐して、気になりました。

コメント

ママリ

ドラッグストアで売っている、ノロキラーが便利です!

  • ママリ

    ママリ

    便利そうですね🤩

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

介護施設と保育園で働いていたときに嘔吐関係にはハイターを薄めたものを使っていました。
嘔吐でよくあるノロウイルスなどにアルコールが効かないからだったと思います。
作り置きは推奨されていなかったと思います。

  • ママリ

    ママリ

    嘔吐直後に、その都度作っていたんでしょうか?
    スプレー容器に入れて作るんでしょうか?

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設では使う頻度が多かったのでその日に使う分をスプレー容器に作っていました。
    個人で使うのなら使う分だけでも良いかと思います。

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💡
    今後はハイター買ってすぐ作れるよう用意しておこうと思います✨
    ありがとうございます♪

    • 11月9日
はじめてのママリ

嘔吐物や排泄物に直接かけるものはハイター希釈して作っています。
その他、その周辺やドアノブ、周りの消毒にはノロキラー使ってます😊

  • ママリ

    ママリ

    その都度作ってますか?スプレー容器はプラで大丈夫でしょうか🥺
    排泄物って事は便器内に直接って事ですよね?

    ノロキラー便利ですね!🙌🏻
    買います!🤩

    • 11月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    100均で買ったスプレーボトル使ってます!
    24時間は効果持つとのことなので、夜毎日作り替えてます💡
    下痢の時は便器内に直接です!!

    排泄物に直接かけるものだとノロキラーでは濃度が足りないと見たので、周りの除菌に使ってます😆
    これは作り替えとかもないし便利です😌

    • 11月10日