※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2階の生活音がストレスで、旦那に相談しても理解されず、引っ越す資金もない。困っています。

ほんとにストレス、、少し聞いてください😭
私は1階に住んでおり2階の方の生活音がとてつもなく気になります。おそらく一人暮らしで子供はいないみたいです(旦那情報)
旦那が仕事に行っている時間朝でも夜中でも関係なく踵から歩くようなドスドスした音、日中だけなら仕方ないかなって思うけど日中と夜中に椅子を引く音、引き戸を強めに閉める音本当にストレスでしかありません。 あまり耳に入れないように音楽を流したりテレビをつけたりして、ひどい日は旦那に相談し大家さんに伝えて欲しいと言っていますが俺は仕事で家を空けることが多いからあまり気にならないと、、😞ほんとにお願いだから家にいることが多い私の意見を聞いて欲しい。1回もうわかった自分で直接2階の人か大家さんに言うって旦那に伝えたところそれは危ないからやめて、早めに引っ越そうって言うけど引っ越す資金も足りない、少し前に更新したばかり、今からお金がかかるのに軽々しく言うな!と思ってしまう、、ずっと家にいる私はストレスでしかない!

コメント

ママリ👦👼👼

音を録音するのはどうですか??
実際聞こえる音の音量で聴かせてあげれば伝わるかもしれないです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    録音し実際聞こえる音で旦那に聞かせたのですが携帯だと録音される音に限界があるみたいで😓

    • 11月9日
もちゃん

契約書とか家にないですか??
あれば管理会社わかるとおもうので管理会社に伝えてみるのはいかがでしょうか??
確かに2階の方へ直接は少し危ない気もするので管理会社通すのはどうでしょうか、、?🥺

🔰

その人が悪いってより、建物の問題かなと思います😖
子供産まれたらかなりママリさんの方が迷惑かける側になるので我慢された方が良いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    建物の問題かと思いましたが建物の問題だと隣部屋の生活音も気になるはずなんですよね😅子供が産まれたら確かに迷惑かけるかと思います。泣き声だったり走る音だったり、、ただし私は1階、角部屋に住んでるので、迷惑をかけるとしたら隣部屋なのかなと思っています😥

    • 11月9日
  • 🔰

    🔰

    いやいや。
    隣より普通上の方からの方が響きますよ😅

    そして鳴き声はもちろん上にも聞こえます。

    私が上の人で管理会社から言われてそれ以降気をつけて、そしてママリさんの家から鳴き声が聞こえてうるさかったら、子ども夜中も泣かしてるって管理会社と児相にも言いますよ😂

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは私の知識不足でした☺️

    えぇ!そんなことあるんですね!もう既に育児されてる方、夜泣きに理解ある方に管理会社と児相に連絡される方がストレス、イライラするのでその時にはお金を何とかして一軒家に引っ越します😂

    • 11月9日
  • 🔰

    🔰

    自分が声を上げるってことは相手以上に自分が気をつけていないとならないと思います。

    そして引っ越さないなら、今から出産で子どもが産まれたらご迷惑かけるかもしれませんって菓子折り持ってひと言近所にご挨拶しておいた方がよいと思いますよ。

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはどちらにも言えることですね😂

    もちろんそのつもりですよ
    ただ女1人で行くと危険があるかもしれない(上の方が男性なので)旦那に行ってもらう予定です。隣はお年寄り夫婦なので私がもうご挨拶済です☺️

    • 11月9日
はじめてのママリ

家にいるとほんと上階の音気になりますよね。
うちは子供の全力ダッシュの音、何かコンコンする音、ごとごと揺らす音が四六時中聞こえてます。静かにしてると上の部屋のテレビの音も聞こえます。最悪なのは夜中の2-4時にゴトゴト揺らす音で起こされた上、苦情を言ったところ「うちではない」と否定されたことです。角部屋の角の部屋なのでうちではないわけないのです。
ちなみに録音は超高集音じゃないと低音は拾えないらしいです。
拾えたところで、車のクラクション並みにうるさくないと裁判には勝てないそうです。

人が住んでるというより、風の音でよく音が鳴る家に住んでると思った方が心穏やかに暮らせますよ。
私の部屋は今現在も風の音がしています…😌🍃

はじめてのママリ🔰

2階の足音ほんと響くしうるさいですよね。お気持ちわかります。管理会社に相談されたらどうですか?直接もなかなか言いにくいし角が立つのも避けたいですよね。
ただ、もうすぐ赤ちゃんが産まれたら今度はこちらの泣き声とか上にも結構響くんじゃないですかね?なので変に今ギクシャクするとそっちこそうるさいとか後々イチャモンつけられるかもしれないから、すぐに引っ越す予定がないならそれも考えて慎重にした方がいいと思います。

deleted user

ご自身で管理会社へ連絡を入れてみてはいかがですかね?私の所はトラブル防止のため苦情は全室に手紙で知らされます!なので各々気をつける形でした!

我が家は3階建てのど真ん中なので上下左右に隣人が居ましたが上が1番聞こえます!!新築でも歩く音、ドア、モノを落とす音など😣下からの足音はないですがドアと笑い声や泣き声などは聞こえていました💦間取りによりますが隣は聞こえないです!

男の人って忍者歩き出来ない人居るんですよね😅体重もあるからかドスッと💦うちの主人が何度注意しても静かに歩けなくてフロアマットやスリッパで対策していました💦

ほたて

うちも上の階、左右とも子どもの声や音でとてつもなくうるさくストレスフルです。
苦情も言いたいですが、生まれたらいつかはこちらもうるさいと思われる日が来ます。
ただ今まで散々我慢してきたので、こちらも気にせずうるさく出来るのと、最悪苦情を言われたらお互い様ですよ😊のパワーワードが言えるのであえて苦情は言わないです!

ママリで騒音トラブルを投稿したことがあるのですが、お子様連れからは「お互い様だから苦情を言うな」と言われ、こちらは子無しなので何もお互い様なんてこと無いんだけど、、とびっくり回答が多かったのが印象的です。

以前住んでいた家では大家に相談しても掲示板に注意書きをしてくれるだけしか対応してくれなかったので、ベランダで蚊取り線香を大量に焚いて洗濯物にニオイをつけたり、大音量のお経をかけてました。
↑ママリだと炎上そうなのでオススメしませんが😂

こまめ

うちも同じく上がうるさくて引っ越ししたいレベルです😇
でも、ご自身で単身上の人に伝えに行くのはダメです!
危ないので管理会社の連絡先がわかるなら電話をいれてみるのが一番だと思います!
足音がデカかったり、引き戸の開け閉めが激しいとかなり不快ですよね😖
私的にそんな人ほど、常識のない親に育てられてるか
(例えば集合住宅で育ったけど下や隣の人からクレームあっても知らんふりとか色々…)
戸建てで育ったから下の人や隣の人などに迷惑がかかってるってわからないかのどちらかと思うんですよ。
もしかしたら本人はわかってないだけかもなので、契約書を見直して管理会社があるなら連絡してみるのありかと!
いやもうほんと、ママリでも子供だから言ってもわからないとか、お互い子持ちならお互い様って言ってくる人たちがいますが、度が過ぎればただの騒音だからって思ってます😖

いちご

うちも2階のガキんちょが遅くまでうるさくて管理会社に直接言ってもらいました!

早く寝かしたらどうですか?て伝えてもらいました。

直に言うのはトラブルになるので辞めてくださいね😣