
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはもう小1になりましたが、小さい頃から朝の準備が遅すぎて毎度ギリギリなので
音楽かけます😂
年少さんの頃は運動会の曲が効果的でした😂(天国と地獄とか)
イライラしちゃいませんか?私は朝から爆発してました😂(今でもたまに)

退会ユーザー
時計見せて、長い針がここにくるまでに終わらせてと事前に伝えていました。
繰り返していたら自分で時間管理できるようになるので、娘の場合は効果的でした。
-
ぽぽ💐
うちはそれが効果なしでした😭
時計見てその時間に迫ってるって気付いてもまだ急いでくれる様子が見られません😭😭
自分で時間管理できるようになるって素晴らしいですね!👏うちも見習って欲しいです😢- 11月8日

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
うちの上2人とも、マイペースです(-_-)もう年少前からそんな感じですね💦
今4歳の子は、早く出来るをどうするか考えてもらいました。早くやりたいけど、自分が思った通りにしたい→なら先に動こうね!、と本人の気持ちを本人が大切にするようにしています。←今このやり方様子見中
あとは、やり慣れていることはペース上げてみたら?と疑問で投げかけています🤔
6歳になった娘は、マイペースからややマイペースになりました。年齢上がって理解が進んだのもあります。あとは、何度も言われたくないと本人が思ったことが1番大きな成果ですね💡
-
ぽぽ💐
詳しく教えてくださりありがとうございます😭
うちは
早くやりたいけどできない、と言うのでじゃあどうやったらできそうかな?と聞くと「それはわからない」って言われました😂
本人の気持ちを大事にするのはこの年齢ではめちゃくちゃ大切ですよね!一歩言い方間違えるとすぐ機嫌悪くなっちゃうので、かなりこちらも慎重になってしまいます😅
余裕ない時はほぼ怒ってしまってますが😂
言われたくないから言われる前にやる!ってところまで成長してくれるとありがたいですね🥲
「何回も言わなくて良いよ!わかったから!」っていうくせになかなか言ったことをやってくれないので、見ててイライラしてしまうことが多くて😭😭😭- 11月8日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
気持ちがしっかり伝えれれて素敵ですね👌意欲もありますし!
なら、助言繰り返すのが手っ取り早いかなと思います💡
わかります💦なんだか、いつ爆発するん?と時限爆弾が近くにある気分の時もあります💦- 11月8日
-
ぽぽ💐
言葉ではしっかり言ってくるんですが、行動ではなかなか示してくれないので一体いつ目覚めてくれるのだろうと思ってます😂💦
急かすのもあまり良くないのでしょうが、こちらも色々とやることもあるし時間が決まってるものが迫ってる時はもう怒っちゃう時が多々😭
時限爆弾めっちゃわかります🤣
もう何回も爆発済みです💣- 11月8日
-
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
我が家の4歳もそうですよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
時々強く言ってしまいます💦
爆発もしています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 11月8日
ぽぽ💐
音楽かけるのめっちゃわかります!
あと10秒カウント始めます✊(笑)
イライラしますよー!😭
園バスの時間も決まってるので毎朝爆発です💣
どうやったら自発的にやってくれるのかなと模索中です、、💭