※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろppp
お金・保険

医療控除の手続きで、領収書の合計金額や出産費用の計算方法がわからず、助言を求めています。ネットで手続きできるが、会場に行く方がよいと考えています。

役所に医療控除をしに行きたいんですが、大量の領収書があるので、
合計だけ書いていきたいんですが、
請求金額を全部足したらいいんでしょうか?
あと、自費は全額足したらいいんでしょうか?
あと、出産費用は、出産一時金は42万引いた金額にすればいいんでしょうか??

誰に聞いたらいいかわからないし、子ども連れての会場は時間を短縮したいので、お知恵をお貸しください。
ネットでできるそうですが、よくわからないので、会場に行こうと思っています。

コメント

❥

確か領収書必要なはずだと思いますよ!うちも領収書集めて領収書必要って言ってたんで(*'ω'*)

  • ひろppp

    ひろppp

    ありがとうございます。
    領収書は全部まとめています。

    • 2月28日
かなた

確定申告ですよね!
①領収証を人別、医療機関別(医院、薬局)で分けてクリップなどでとめてください。
②それぞれに表紙を付けて「医療を受けた人、医療機関、合計金額」を書きます。出産一時金は引いて、あと帝王切開とか保険金が降りた場合はそれも引きます。
③領収証を全部ひとつの封筒に入れます。
④封筒の表紙に、医療費の明細書を作って貼ります。書き方は、「確定申告 医療費の明細書」で検索してください。
⑤国税庁の確定申告書等作成コーナーにアクセスします。e-Taxは使わず、紙に印刷するを選択します。
⑥全部入力したら印刷して領収証を入れて郵送します。

郵送すれば、会場にいかなくても大丈夫ですよ!

  • ひろppp

    ひろppp

    詳しくありがとうございます!
    自費で支払った分がいいのか悪いのかわからなくて、それがあってない場合、返却されちゃうのでしょうか??
    でも、それが簡単なので、やりやすいですね。
    保険がおりた明細はないんですが、金額だけでよいのでしょうか?

    • 2月28日
  • かなた

    かなた

    不妊治療は自費ですが、入れてオッケーです!
    保険は明細はなくて良かったかと思います。
    「出産費用-42万-おりた保険量」が0円以下になりますか?その場合は、出産費用については医療費控除に含められません。

    • 2月28日
  • ひろppp

    ひろppp

    不妊治療でいいんですね!
    出産一時金引いても、13万ほど出ています。
    でも、べつの入院は保険金の方が15万ほど上回ってるので提出する意味はなさそうですね💦

    • 2月28日
  • かなた

    かなた

    ごめんなさい。伝わってないかも。
    「出産費用-42万-‘出産関連でもらった’保険金」はプラスになりますか?
    出産と全く関係ない入院でもらった保険金は関係ないです。

    • 2月28日
  • かなた

    かなた

    出産関連でもらった保険金が0円で計算がプラスになるなら、出産費用は医療費控除に入れられます。
    でも、マイナスになるなら、医療費控除の申請からははずしてください。
    トータルの医療費からトータルの保険金を引いた時にプラスかマイナスかで判断するのではなく、個々の病気ごとに医療費控除に含められるかを判断してください、わ

    • 2月28日
  • ひろppp

    ひろppp

    出産費用からは、保険金はおりてません。
    ですが、他の病気で入院して、3ヶ月入院して保険料がおりたので、それは提出しなくていいということですね!
    あと、すいません!健診で採血などははいるのでしょうか?

    • 2月28日
  • かなた

    かなた

    じゃあ、出産費用については申請できますね(^-^)v
    採血の目的が、治療目的なら入れられますが、予防目的なら入れられないと思います!

    • 2月28日
  • ひろppp

    ひろppp

    出産費用は出せるので、よかったです!
    では、妊娠中の初期や、後期の必ず行う採血は予防ですね~。
    特に貧血などもなかったので。

    • 2月28日
  • かなた

    かなた

    妊婦検診も大丈夫そうです。

    • 3月1日
  • ひろppp

    ひろppp

    わざわざ、スクショありがとうございます!

    • 3月1日
空色のーと

病院、薬局ごとにホチキスなどでまとめて、各々の合計金額を記載します。

自費?というのの意味がよく分かりませんが、保険外負担のものは医療費控除の対象にはなりませんよ( ´ ▽ ` )ノ
保険適用分の領収額が合計する金額になります。

出産費用は、もちろん42万を引いたもので、保険会社から保険金が支払われた場合、その明細が必要になります!

  • ひろppp

    ひろppp

    それは、わかりやすくていいですね!
    人工受精など、自費診療も入ると思っていました😱

    出産費用ではないですが、別の病気で入院しており、保険会社からお金はおりたんですが、明細は捨ててしまいました💦

    • 2月28日
  • ひろppp

    ひろppp

    お礼をいい忘れてました💦ありがとうございます!

    • 2月28日
𓃰

全員分の合計でも大丈夫でした!

ただ、支払った医療費と保険などでおりた金額は、それぞれ分けた方がいいかもしれません。

自費については、医療費控除になるもの、ならないものがあります。
予防接種などは医療費控除の対象にはなりません。
控除の対象になるものは、治療のためが原則です。予防のためであれば、対象にはならないので気をつけた方がいいと思います。

  • ひろppp

    ひろppp

    全員分はないので、
    私の分だけになりますが、旦那名義で出すつもりです。

    おりた保険料の金額はわかるんですが、入院費より上回ってるので、出す意味ないんでしょうか?そして、明細がなく、銀行の記帳しか記録がないです💦

    インフルエンザの予防接種は、きっとダメなんですね。
    人工受精は、治療になるんでしょうか??

    • 2月28日
  • 𓃰

    𓃰


    保険料のほうが上回っているなら提出の必要も無いですね💦

    通帳の名目?にもよると思うんですが...
    カードならカードの明細でも大丈夫だと思いますよ!

    インフルエンザはダメですが、人工授精は控除の対象になりますよ!

    • 2月28日
  • ひろppp

    ひろppp

    ありがとうございます!
    保険料の方が10万ほど受けとる金額は上回っています。
    通帳には、全労済とかかれているので、たぶんわかると思うんですが…コピーします。
    でも、逆にいらないんでしたね💦
    人工受精は、旦那の分もあるので、まとめてみます。

    • 2月28日
  • 𓃰

    𓃰


    それならわざわざ出さなくても大丈夫ですね!

    領収書一枚一枚計算するのは、大変ですががんばってください!

    • 2月28日
  • ひろppp

    ひろppp

    一応、商業高校出ているので、なんとか電卓は使えるので、がんばります!
    パソコンは疎くなってしまったので、大変ですが、ありがとうございます!

    • 2月28日
a r y

保険外のものでも、対象になるものもあります!💡

  • ひろppp

    ひろppp

    ありがとうございます。
    保険外がよくわからなくて…。

    • 2月28日
ゆきちたん

領収書必要です

そしてトータル金額と手当金などを引いて病院名書いて病院の住所と使った人と何の治療か書きます
いきなり税務署行くと朝一で行ってもその日には終わらないと思いますよ〜

インターネットで申告書だけ先に作成出来るので(画面の指示に従ってひたすら入力していくだけ)絶対作成した方が良いです

因みに税務署行っても同じ画面でパソコン使って入力させられましたw

  • ひろppp

    ひろppp

    領収書はすべて保存してあります。
    治療法も書くのですね!
    今年は、3つの区が一緒の会場になったので、待ち時間は長いと思っていたのですが、かなり大変そうですね。
    会場でもするのなら、家でしてしまった方がいいですね。

    • 2月28日
  • ゆきちたん

    ゆきちたん

    治療法というか、風邪でかかったとか妊婦健診とか虫歯とか書けば平気ですよ(^^)

    うちはまとめるだけでも2時間近くかかったので、お家でゆっくりやった方が良いです

    • 2月28日
  • ひろppp

    ひろppp

    今、まだこどもは、一人遊びも出来るので、時間があるときにコツコツ作成してみます!
    かなり受診してるので、大変そうです😅

    • 2月28日