※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の進め方と小麦アレルギーについて相談です。昨日、パンがゆを食べさせたら嘔吐しました。小麦アレルギーの場合、この症状はあるでしょうか?明日、小麦を試す予定です。進め方についてアドバイスをお願いします。

離乳食、小麦の進め方、小麦アレルギーについて

離乳食、小麦はどのように進められてますか?
離乳食をはじめてもうすぐ2ヶ月になるので、
今週から小麦をはじめました。

昨日、パンがゆ小さじ1を食べて問題なかったので
今日はパンがゆ小さじ2を食べさせました。

眠かったようで離乳食中から機嫌がわるく、
その後のミルクを飲んだ後、嘔吐してしまいました。
最後の方のミルクが冷たくて、オエっとなった
感じでした。


①小麦アレルギーの場合、このようにすぐ嘔吐
するようなことはあるのでしょうか?🥲
皮膚症状など、別の症状は何も出ていません。


②明日、もう一度パンがゆ小さじ2を
食べさせてみようと思います。
小さじ2をクリアしたら、小さじ3を
試し、どこまでいけば次の小麦(うどんなど)
に進めていいものなのでしょうか?


皆さんどうされているか、教えていただけたら
嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

☺︎

小麦はベビーそうめんやベビーうどんで小麦しか使ってないものから試しました😊大さじ1食べられたらクリアにしました😊乳をクリアできてればパンでもいいですが、たまに市販の食パンでも卵が入ってるものもあるので注意が必要です👏🏻アレルギーの嘔吐だと胃の中のものが全部出るほど、下から込み上げてくる嘔吐のイメージです👏🏻😊

  • ママリ

    ママリ

    乳については、粉ミルクが飲めていたら大丈夫と判断していいのでしょうか?😣
    卵は確認して入っていないものを使用しました。

    元々よく吐く子で、生後6ヶ月くらいまではそれこそ胃の中のものが全部出るくらいの嘔吐をよくしていました。

    今回も、離乳食後のミルクの後、そのような感じで盛大に吐いてしまったので心配です。

    まずは、明日同じ量のぱんがゆを食べさせて様子を見ようと思います。

    • 11月8日