※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんさあ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもは、言葉を理解し始めています。物を指さして名前を聞いても答えず、自分で言葉を使って示すことがあります。しかし、日常の指示には反応しており、ますます理解が深まるでしょうか?

1歳8ヶ月の子はママの言うことをどれくらい理解できているのでしょうか?🤣
最近少しずつ単語を言えるようにはなってきて、
ママ、パパ、ワンワン、パン、くっく、ナナナ(バナナ)、あか、あお、いち、あっぱ(はっぱ)とかは言えます。
ただ、少し気になるのが上の中で言えるものを物を指さして、これはなあに?あれはだあれ?と聞いても答えてはくれません。え?え?と聞き返してきます🤣
(自分でものを見つけたらナナナ!などと言う感じです)
でも「くっく履くから座ろうね」と言ったらきちんと座るし「お風呂入ろうね」と言うとお風呂場に向かったり毎日の動作で言われることは分かっているみたいです。
これからもっと分かるようになるのでしょうか??

コメント

deleted user

同じぐらいの月齢で、本当同じ感じです!きっとこれからもっと理解していくんですよね🤣✨

  • ちゃんさあ

    ちゃんさあ

    同じ状況のお子さんのお話が聞けてなんだか安心しました🥺この前1歳半検診でペラペラ喋ってる子もいてびっくりしてしまって……😹これからきっとどんどん話せるようになりますよね!成長が楽しみですね🤍

    • 11月9日