
コメント

ちゅーん
そうですね、混合だと哺乳瓶の乳首に比べて母乳が出づらく感じて唸ったりする子も多いと聞きます!うちは結構長い間母乳実感の乳首を使ってましたが今使われてますか?(本来は新生児用ですが)寝ちゃうのは足や首をくすぐったりあおいだりいったん平らなところに置いたりあれこれあやってましたね😅

はじめてのママリ🔰
母乳が出ていなくて怒っている可能性がありますね🤔
母乳が少ない事だけが原因ではなく、お子さんの吸引力が弱い場合もあります
私もおっぱいが仕事してくれる時としてくれない時がある混合です💦
飲み切ってない時は、自分でタオルなどに絞ると母乳の量増えましたよ☺️!
うちの子も吸う力が弱くてあまり飲んでないのに、おっぱいはまだ余ってる?て感じでおっぱい搾るようにしてからミルミル量が増えました!
-
はじめてのママリ🔰
いわゆる搾乳ですか、怒らず飲む時もあるので吸われてる場所とかにも問題があるんですかね😢
- 11月8日

はじめてのママリ
しっかりと母乳が出ているのでしょうか?体重計のある授乳室とかで測ってみてはどうでしょう?
思うようにでないから怒るとかないですか?もしくは、哺乳瓶の出に比べて少ないから怒るとか…。私は以前そのように言われたことがあります。がんばって吸わせるしかないと言われたような…。一人目は結局混合でそのうち完ミしました。
専門の方に診てもらうのも良いと思いますよ。市町村の助産師さんに相談などしたらどこに相談すればいいかなど教えてくれると思いますので。実際の相談は有料だと思いますが…。
-
はじめてのママリ🔰
母乳マッサージにもきてもらい、スケールも家に置いています。確かに母乳量は少ないです😢やっぱり頑張って吸わせるしかないですか、怒るし仰け反られるしですぐミルクに行ってしまいます😢ちゃんと飲んでくれる時もあるんですけどね🥺
- 11月8日
-
はじめてのママリ
がんばってらっしゃるんですね!
私は二人目のときはある程度の母乳出ました。一人目でなかなか出ないと気を病んでしまうようでしたら、あまり頑張りすぎずミルクするのもありだと思います。
がんばれるなら頑張ってください!でも、ミルクにすることは悪いことではないですよ。
ミルク量を少なめにして、3時間毎くらいに母乳をあげるようにしなくては母乳は出ないままだと言われたこともあります。ママが母乳母乳!となっててもミルクを多量にあげては赤ちゃんもミルクにしか興味を持たないと…。マッサージで指導されているかもですが💦
1つのことにこだわらずに、色々な方法もありそれで育ちますし、気負いし過ぎずが1番だと思います。- 11月8日
はじめてのママリ🔰
最初保護機を使っていたのでそのまま母乳相談室の乳首を使っています。乳頭混乱とかもあると聞くのでまだその乳首を使っているのとピジョンのssたまに使ってます。起こしてでも飲んでもらうしかないですよね😢