※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑🍑
お出かけ

支援センターに行きたいけど勇気が出ず、ショッピングモールで終わってしまいます。行ってみれば楽しいでしょうか。

支援センターいってみたいんですが勇気が出ず、ショッピングモールの遊び場で終わっちゃうんですが行っちゃえば楽しいんですかね😂

コメント

きなこ

私はショッピングモールのほうが遊んだあとご飯食べたり買い物できるので、そっちのほうがたのしいかなって思っちゃいます🤭笑

deleted user

私はイオンの遊び場派です笑
細々したおもちゃで遊びたいなら支援センターかなと思います!

ママリ

楽しいですよ😊
職員さんと話もできるので私自身も息抜きできました!
でもママが人見知りすぎてそういう所一度も行かずに終わったママ友もいましたので、無理に行かなくても大丈夫ですよ🤣

はじめてのママリ🔰

行くのに勇気いるの分かります!
でも行ってみると楽しかったりしますよ😊
私は3ヶ月くらいの頃からほぼ毎日行ってます!
子どもものびのび遊べて楽しそうですよ☺️

はじめてのママリ🔰

私も最初は勇気がいりましたが、そんなに混んでないし(場所によりますかね?)特に他のママさんと交流しなきゃいけないとかもないので、気楽に外遊びめんどくさーいってときにふらっと行ってます!

ガラピコ

私も子どもが一歳になる頃まで、支援センターが遠くてデパートの中にある無料で遊べるところで遊ばせてました笑
遠いのもありますが勇気がなくて😂

そのあと引っ越したので気合を入れて近所の児童館に行ったのですが、そこに来てる人たちや職員さんとあまり合わなくて…すでにグループになってて新しい人は放置な感じで居づらくてあまり行かなかったです🥲

で、その半年後また引っ越して、今度はそこの近くの児童館とは相性がよく、職員の方や周りの方たちとお話もできて楽しかったです☺️

勇気がいるのわかります😂
行ってうまくいくかいかないかもわからないですが、一回行って相性良ければタダで遊べて少しお喋りもできてラッキーくらいの気持ちで行けばいいかなって思いました!

星

私は楽しいです!
娘のとこは保育士さんがとても優しく話も聞いてくれるし、顔見知りになったママと喋るのも息抜きになっえます

はじめてのママリ🔰

私は楽しかったです😊✨ただ、支援センターといっても本当に場所によって雰囲気が違うので、いろいろと行かれてご自身に合うところを見つけられると良いと思います😊✨

転勤族だったので、引っ越すたびにいろいろな支援センターを経験しましたが、

職員さんとの関わりがたくさんあるところや、受付の時くらいしか関わらないところ、自由遊びメインのところや、クラブ活動メインのところ、保護者同士コミュニケーションが多いところに少ないところ、ガチガチのグループになっているところや、新規の人でもすぐ馴染めるところなどなど、本当にいろいろなところがあります😊