
コメント

ままり
2歳からレタスちぎりや玉ねぎの皮むき、3歳から包丁使ってます😊

はじめてのママリ🔰
1歳半で1人で卵を割って混ぜる、鍋に流す、までは出来てました。今2歳半で、さすがに包丁はまだ一緒に持ってますが、野菜を一緒に切って鍋に入れたり、お米測ったり洗ったり、ハンバーグのミンチを混ぜて形成したりはしてくれます。一応つきっきり状態なので助かるという意味でのお手伝いなら違うかもしれないですが💦
-
姉妹ママ
ありがとうございます🙇♀️
- 11月8日

姉妹のまま
簡単なお手伝いなら2歳前くらいからしてもらっています😊
今5歳で、ピーラーを使った皮剥きや包丁から炒めたりまで出来ることは出来ますが、目は光らせなきゃいけないので、下の子がいる状態で積極的にさせたいとは思えないです笑
-
姉妹ママ
ありがとうございます😊
- 11月8日

しましま
お手伝い、と言えるかなというのは3歳くらいからでした。ずーっと付きっきりで手間ヒマかかりますが。
6歳でちょっと目を離しても千切りしたり炒め物したり大丈夫になって、戦力になっています。
-
姉妹ママ
ありがとうございます🙇♀️
- 11月8日

きゅん🫰🏻
即戦力なら我が家はまだです😇
ゆで卵の殻剥き、卵割る、きのこ類を割くなど…どーでも良いお手伝いは次男もできます😂笑
-
姉妹ママ
ありがとうございます🙇♀️
- 11月8日
ままり
助かる!と思えるようになったのは4歳過ぎてからです💡
姉妹ママ
コメントありがとうございます🙏お手伝いさせるならまだ2歳なら広い心で見守らなきゃですね💦