
里帰り中の不安。環境の変化に弱く、不安障害がある私。夫婦と赤ちゃんの生活に不安。先輩ママさん達からアドバイスをほしいです。
里帰り後の不安。妊娠38w〜産後の現在(産後20日ほどです)自宅から1時間ほどの実家に里帰り中です。もうすぐ自宅に帰り、夫婦と赤ちゃん3人の生活が始まります。ここ数日それを考えるとなぜかすごく不安が襲ってきます。私自身、環境の変化に弱く、不安障害があるので、上手くやっていけるのかなど…大丈夫だよ、何とかなるよ、とか落ち着けるように、先輩ママさん達から色んなアドバイスほしいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

🦦💚
私も1人目の時、里帰り後のこと考えると不安でした🤣
「どうなるか予想がつかないこと」が不安の要素だったと思うのですが、正直やってみないと何にもわかんないよなぁと思い....もしうまくいかないことがあればその時に考えるしかないし、もう無理だ!となった時は実家にまた帰ろ☺️☺️くらいの気持ちでいるように心がけました!
きっとピンチの時はみんな助けてくれるし、1時間の距離に実家があるのは正直かなり安心材料になりと思います♡
不安だと思いますが、旦那さんにもご実家にも甘えて、少しでも穏やかに過ごせますように😉

キャロ
『上手くやる』って言ったってその『上手く』ってのは誰にも判断できないわけで(笑)、毎日試行錯誤しながらできることをやっていけば大丈夫ですよ🙆♀️✨そのうち色々慣れていきます☺️
-
はじめてのママリ🔰
日々の積み重ねですね!!
- 11月7日

ばに子
私もとっても不安でした🥲☁️
産後すぐ訳もなく涙が溢れるようになり、ご飯もまともに食べられず、2週間で8キロ痩せてしまいました🥹
(私の場合は地元が遠かったので母が2週間おうちに来てくれる形です)
母が帰る前日、旦那に出来るだけ早く帰ってきて欲しい2人きりの時間をなるべく減らして欲しいと弱音吐きました👏笑
結論3人での生活、思った以上に楽しいものでした😊❤️🔥
母がいると娘モードですが、いないとママモードになるのかもしれないです🤱🌼
悩むこともありますが、答え出そうと考えてる間に子どもが成長し悩みが自動的に解消、そして別の悩みが発生します🤣🍼
勿論ママとしても日々成長しますし、子どもも同じくなので意外とどうにかなります!!💗
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。子どもの成長とともに自分も成長ですね!がんばります😭
- 11月7日
-
ばに子
責任に押しつぶされそうになる時もあると思いますが、好きなものでも食べて共に戦いましょう😊❤️🔥
- 11月7日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!いざとなれば帰れる距離なので、周りに甘えたいと思います😭