※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
住まい

マイホーム建てる場合まず何からしましたか?土地探しからの場合、どこで…

マイホーム建てる場合
まず何からしましたか?
土地探しからの場合、どこでどう探しましたか?
進め方がよくわからないです

コメント

まころ

住みたい地域が決まっているならネットでも土地探しできますよ☺️
私は希望の地域は決まっていたけどなかなか売りにでない団地だったので地元の不動産などにも電話して売りにでたら連絡してもらうようにしてました!

ハウスメーカーでも土地探してもらえます。
ドライブに行ったり買い物に行った時にこんな所にも土地があるんだ〜ってめっちゃキョロキョロ探しながら日々生活してました🤣

ママリ

ダンナの会社から紹介してもらえるハウスメーカーを何社かしぼり展示場に行きました!
結局そのうち2社にしぼり、ハウスメーカーのもっていた土地で最後は決めました!

めそ

まずマイホームに何を求めるかを夫婦でよく話し合いました。
参考のために、地域の住宅情報誌の建築事例やYouTubeの住宅系の動画、インスタなども結構見ましたね💦

話し合った結果立地が1番重要だったので、アットホームなどで土地探しをしつつ、
地域の住宅情報誌の建築事例を見て、好きな雰囲気のハウスメーカーや工務店の完成見学会に行って、感触がよければ具体的に見積もりを出してもらったりしました😊

zizi

私の場合ですが、私も全然わからなかったのでスーモカウンターの初めての注文住宅という講座で話を聞きに行きました。
ここでもスーモカウンターがいいよって教えていただきました。

そこから予算とイメージでまずはハウスメーカーを紹介していただき、今ハウスメーカーの話を聞きにいってます。
ハウスメーカーはローコスト、ミドルコストハイコストハウスメーカーさんの分類からそれぞれ選出していただきました。

今後は自分で土地探しもしつつ、ハウスメーカーを決めてから一緒に土地探しもしていきます✨
進め方教えてくれますよ☺️

あと、自分でハウスメーカーの展示場行くよりスーモさんから担当さん紹介していただいたほうがちゃんとした方選んでくれます☺️
資料請求も自分でするとその時点で担当が決まってしまったり、電話勧誘がしつこかったりするのでスーモさん通して全部しました。

あといい所は、ハウスメーカーさんの話を聞きながらスーモさんがフォロー入ってくれるので些細な疑問もすごく聞きやすいです。
スーモカウンターがお近くにあればいいな😆

あーまま

大きい住宅展示場に行きました!最初はフラッと遊びに行く感覚で行きました。

ただ、住宅展示場に行く場合来場予約した方がいいですよ。予約すると商品券とかQUOカードとかもらえることも多いので(笑)

ハウスメーカーでも土地探ししてくれます。ハウスメーカーさんからは逆にむやみに土地は探し回らない方がいいと聞きました。出てくる情報は情報源が一括でまとまっているので同じらしいので。

住みたい地域がある程度決まっていたらハウスメーカーに行くといいと思います。

はじめてのママリ🔰

家にどのくらいお金かけられるか分からなかったのでまずはFPさんにシミュレーション作ってもらいました😊そこから予算にあうあハウスメーカーを絞り、3社くらい展示場行きました🙋‍♀️それぞれで土地探ししてもらいつつ、自分たちでも不動産屋に行って土地情報聞いてました😊