※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

行政書士の資格を持っている方、相続に詳しい方いますか?Aが亡くなり、Bが4分の3を相続するのは理解できるけど、なぜCが6分の1になるのか分からないです。どこから6分の1が出てくるのでしょうか?理解できなくて困っています。


行政書士の資格もってる方いらっしゃいますか?🥲

写真を載せました。Aが亡くなり、Bが4分の3を相続するのは分かります。なぜCが6分の1になるのでしょうか?💦
どこから6分の1が出てきたのでしょうか?😭

全く理解が出来ず、、、。わかる方教えてください🥲

コメント

ママリ

資格は持ってないですが…
例えば分かりやすく1200万円の相続分があったとして、
・Aは4分の3なので900万
・(父母の一方のみを〜の説明から)DはCの2分の1になる
→Aの相続分900万円分を除いた残り300万円分をC:D=2:1の割合で分けると…
・Cは200万円、Dは100万円
→全体の1200万円から見ると、結果的にCは6分の1の取り分になります。

逆算的ですみません🙇

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    わー😭😭凄い😭😭😭
    納得です!!とてもわかりやすく説明して頂き本当に感謝します😣✨アホでも理解出来ました!勉強になりました😌
    これで次に進めます!!笑
    ありがとうございます😖💕

    • 11月7日
  • ママリ

    ママリ

    お勉強素敵です!頑張ってください😊💕

    • 11月7日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😌💕
    頑張ります!!!🔥

    • 11月7日
梅ちゃん

頭良い方の投稿とコメント欄ですね😭❤️
なんか、勉強になりました。ありがとうございます🤣

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます😊
    私はおバカすぎて教材の意味が全く理解出来ず、、、🤣回答者さんに本当に助けられました🤣💕

    • 11月7日