※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさみ
子育て・グッズ

2歳の子供が爪噛みや髪を口に入れる行動を続けており、悩んでいます。愛情を注いでいるが改善せず、幼稚園入園も心配。経験者のアドバイスを求めています。

【2歳の子の爪噛み、髪を口に入れる行動】

もうすぐ3歳になる上の子が、下の子を妊娠したタイミングで爪噛みが始まりました😢

初期からつわりがひどく点滴に通うほどだったため、ほぼジジババにお願いして日中は見てもらうようでした。
それでもできる限り抱きしめ、愛情を込めて接して言葉かけもしてきました。
しかしやはり産後さらに爪噛みが悪化してしまいました。

休みの日に2人で出かけたり、下の子を泣かせておいても上の子を優先的に抱っこしたりしてきたのですが、なかなか改善しません😢
一時期より落ち着いたかなと思ったら、先週から髪の毛を口に入れるようになってきました。
叱られたタイミングや、テレビを見ている時に多いように思います。

優しく声をかけて気づかせたり、手を握ったり、色々ストレスをかけないようにしているつもりですが、続くと悲しくなります…これだけ愛情を注いでいるのに、どうしたら良いのかと涙が出てきます…

指に塗るマニキュアのようなものは、余計髪の毛を舐める行動に移行してしまうのではと心配してやっていません。
来年度から幼稚園のため、周りの子に何か言われたら本人が傷つくだろうし、周りの子も不快にしてしまうと思い悩んでいます。

経験者の先輩ママ、経験談を教えていただけたら嬉しいです🥲

コメント

まる

全然アドバイスにもなりませんが、うちも上の子が、2人目妊娠をきっかけに爪噛みが始まりました😭月齢もまさみさんのお子さんと同じ感じです!

今はもう小1になりましたが、年長さんくらいまで噛んでました💦やめさせようと私も上の子を優先にしてきたり、爪噛みそうな時に他のことで気を引いたりしましたが、ずっとはできないですしね...😭爪噛みの絵本(爪はバイ菌がいっぱいでお腹壊したりすることもあるよみたいなことが買いてある)を読んだりもしましたが、効果なし(その時はやめなきゃ!と思ってくれましたが即噛んでました笑)

乳歯がグラグラするタイミングで物理的に噛めなくなってからやめました😂
私自身、小学校に入ってからも噛んでたので入学前にやめてくれて良かったと思ってました😅

アドバイスにもならないのに長々とすみません💦

  • まさみ

    まさみ

    ご丁寧にお返事ありがとうございます🥲🩷

    同じように経験されてる方がいらっしゃるということだけでも、支えられました😭✨
    やはり、一度癖になるとなかなか難しいのですね…😢

    あまりこっちが気にして色々するのも逆に良くないのかなぁと悩んでいたので、心が楽になりました😢☀️
    ありがとうございます!!

    • 11月7日