※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

受精後の胚盤胞形成がうまくいかない理由と、次の採卵サイクルで改善できる可能性について相談したいです。

受精はするが胚盤胞にならないのはなぜでしょうか。

本日凍結確認でした。
8個採卵して全て正常受精。
その後体外4個と顕微4個のスプリット法でお願いしていましたが、凍結できたのは2個でした。
途中でだめになってしまったようです。
凍結した2個も5bc、4bcとグレードも良くないのですが、来月移植予定です。

先生からは来月の移植がもしダメだった場合、次の採卵周期のアプローチ方法を変えればもっと良い🥚ができると言われたのですが、本当でしょうか?
採卵も15個採れる予定だったのが8個しか採れなかったりで薬(トリガー)もあってなかったとは思いますが、薬で改善できるものでしょうか?

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

14個取れて全て顕微授精にして13個受精して胚盤胞になったのは1個でした。

精子の質が悪いのが成長を止める原因みたいです…

はじめてのママリ🔰

私も8個採卵で正常に凍結できたのが3個でした!
そのうちの二つが初期胚でしたが体外の方を選んで息子出産してます!
先日2回目の移植も顕微の初期胚にしましたが判定まちです!

あともう一つ残っている凍結卵は4cbです。
グレード良し悪しは関係ないとよく聞くのであまり気にしないようにしてます🥺

はじめてのママリ🔰

胚盤胞までいけるかどうかは精子の質だと言われました🥲旦那さんの検査はどうでしたかね💦

なの

精子だと思います!
1回目は運動率が低く7個取れて1つしか胚盤胞にならず
2回目は運動率が高くて7個取れて3つ胚盤胞になりました