※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまねっこ
妊娠・出産

育休中でつわりとギックリ腰で大変。夫に家事を頼んでいるが不満。母が里帰りを提案。夫は不機嫌。疲れて限界感じ、子供のために環境を整えたい。アドバイスをお願いします。

私が間違ってるのでしょうか。

現在育休中で、2人の娘がおり妊娠中です。
つわりがきつくて、家のことが回らずお手上げ状態です。
おまけにギックリ腰になり動けなくなりました。

夫が家にいる時は、朝ごはんの用意、弁当の用意、洗濯はお願いしています。

私は毎日朝の支度、幼稚園の送迎、習い事の送迎、昼ご飯、夕食の準備、食事の片付け、お風呂、部屋の片付け、子供の世話をします。

こっちはご飯の匂いを嗅ぐだけでも気持ち悪いし、食欲もないのに夫のためにご飯の用意してます。それなのにやってもらって当たり前の態度がついにムカついてしまい、夫にあたりました。

それを見かねた母は生まれるまで里帰りすればと言ってくれています。
そういうと夫は不機嫌になり、振り回されるのはもう嫌だという始末。

もうすでに私がキャパオーバーで、部屋の片付けまで具合が悪く手が回りません。
夫は散らかってても全然平気で、食器も片付けることはほぼないです。何で平気なの?って感じだし感覚の違いなんでしょうが、もう限界です。
子供たちが可哀想で、きちんとした環境で生活をリセットしたいので里帰りもアリかなとは思っています。

どうしたら良いかアドバイスください。
心が弱ってますので、励ましていただけると嬉しいです。

コメント

みい

10wあたりってつわり1番きつい時ですよね💦毎日おつかれさまです(><)

具合悪い+ぎっくり腰で動けないのは里帰り一択な気がします…!

  • しまねっこ

    しまねっこ

    ありがとうございます😭
    今がつわりがピークなんだと思います。
    腰の方も多分一週間は動けないので、その間夫に仕事休んでもらうのも現実的ではないのかなと思っています。

    • 11月6日
はじめて

お辛い状況ですね😓
体調が優れない時は、さぼっていいんですよ。自分の体調や気持ちが最優先です。
頼れる環境があるなら頼っていいと思います!
旦那さんも1人になれば、嫌でも家事するとおもいますし、お互い気持ちも楽になれるとおもいます。
2人のお子さんもいて本当にたいへんだと思いますが、無理なさらず自分のペースで過ごされてくださいね。

  • しまねっこ

    しまねっこ

    ありがとうございます😭
    サボりたいのは山々なのですが、送迎に関してはサボれないのでそこが辛いところで💦💦
    このままだと夫婦仲も悪くなる一方で、里帰りして一度距離を置いて考えたいなとも思います。

    • 11月6日
すいか

娘さん送迎はおばあちゃんにお任せ
娘さん習い事つわり期間はつわりで送迎が難しいと理由を伝えて自宅学習にして休ませる
料理、食器の片付けは実家の人に手伝ってもらう

私の場合、4人目にして初めてつわりの入院したのですが
最初は大丈夫大丈夫と強がり、
過度の嘔吐、夏なのに水分とらず、四日間食事無しで吐き気とたたかってねばっていたけれど
11wまで子供たちお風呂入れるのは頑張ってたのも限界がきて風呂場で立ち上がるのができなくなりぶっ倒れて、6歳の子供に電話とって来て。水持って来て。とお願いして病院に連絡したらすぐ来てほしい。と言われて検査結果脱水症状+ケトン体3、吐き気で口から何も食べれない無飲食4日続いたので、先生から強制的に入院させられることになりました。

8wの時一時的に楽だった時は珍しくパンが食べれてました^^でも9wからぶり返すように吐き気が襲って来てだんだん悪くなり何食べても吐き気が怖くて食べ物拒否するし飲み物も飲んでもそれ以上に吐き戻すから足りなくなっていてもう喉が常にカラカラでした。それは辛かったです。
入院したら嘘のようにご飯が食べれて吐き気が時々でるなぁとくらいまで復活して3日で治りました^^!

動けないと思うことは甘えていいんです!私は何にもしないなんてダメだ。と勝手に思い込み旦那や周りに任せっきりをしたくなかったから無理してお風呂入れたりしてたけど、無理してそんなことしてもし子供が小さい子だったらママが倒れて死にかけているとなっても誰も助けれない…ママも赤ちゃんのために自分の体を守らなきゃならない…
それならまだ健康で動ける誰かに全て任せてた方が今は子供達もママもパパも安心できると思います。

入院してから今まで無理してたのが一気に重みなくなり気持ち的にも精神的にも嘘みたいに楽になりました^^ みんなママがいなかったらなんて不安でしたが、体調悪くてママがいない時、子供達はいつも以上にしっかり理解してくれます。少しだけ子供達に寂しい思いさせてしまうかもしれないですが、今は周りに甘えるべきだとおもいます^^
私は重度な悪阻期間1ヶ月半は母と旦那と私の妹にたくさん甘えました。申し訳ないと思う気持ちはあったけど、みんな役割きめてなんでも任せて!って受け入れてくれてむしろ全然私いなくても平気でした。笑
旦那は主にお風呂、夜から子供の遊び相手、夜ご飯片付け、歯磨き寝かしつけを担当で
母、妹が日中子供の送迎、食事、部屋の掃除、食器の片付け(日中だけ)
で役割決めているみたいで、一人で丸一日全てこなすのはあまりなかったです。それで今回は子供3人みてもらいました^^

ただつわりがひどく私は運転ができなくなった身なので、つわりが始まってからは周りに送迎頼むのも申し訳ないしなぁと思い(母も多分3人連れ出すのは至難の業)で悩みましたが本人と相談してやめました!
最近すごく辛そうに嫌々行く事増えて来たし、違う習い事してみるのも考えてたので、習い事の先生にはママが体調不良で送迎ご難しいからと伝えてやめました💦
秋頃から体調も復活してきたので新しく習い事見つけて私が送迎連れて行く感じにできるようになりました^^

とにかくつわり期間はできる限り周りのサポートありで甘えるべきだと私はおもいます!子供、ママの体ためです😊私は立てれないのに無理てし立って動くことなんてする必要ない期間だと思ってます。吐き気が常にある人に対して立て!って言う人いたら恐ろしいですね。家にいたら拷問気分ですね。つわりの時母には普通にしたくてもできないのが辛いよね。今はとにかく楽になる方法だけ考えたらいいんよ。と言われた言葉が嬉しかったです^^♪
理解してくれる人が横にいるのは本当にありがたいこと。つわり期間は薬もダメ。ひたすら耐えることしかないので周りにも助けてほしいと言うべきです。しまねっこさん間違ってないですよ!無理はなさらないでください😣
早くつわりが治りますように…✨

  • しまねっこ

    しまねっこ

    詳しく体験談ありがとうございます😊
    親が近くに住んでたら良かったのですが、仕方ないですね💦

    夫にぶつけてから、話し合ってとりあえず一週間面倒見てくれることになりました。
    私も限界だったので、仕事を休んでもらうのは申し訳ないですが腰が良くなるまではお願いすることにしました。

    つわりがおさまるまでは習い事もお休みするのはアリかなと思いました。また話し合って決めたいと思います。

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

つわり辛いですよね〜
私は何するのもやる気がおきなくて…

ギックリ腰もありますし、切迫早産のリスクもあるとか妊娠期の病名で医師に入院か里帰りを勧められたと言ってみてはどうでしょう?

妊娠中の辛さや不安やイライラは、体験した人でないとなかなかわからないのではと思うので、旦那さんとは里帰りで距離を置きたいですよね😅

  • しまねっこ

    しまねっこ

    ありがとうございます。
    ほんと、男の人は他人事なんですよ💢
    そうなる前にもっと早く言ってほしいと言われました。
    結局言われるまで分かんないですよね。

    里帰りすると上の子の幼稚園、習い事をお休みしなくてはならなくて、どうしようもなかったらそうするしかないですね💦

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上にいるとそういうのが、大変なんですね💦
    すみません、気が付かず😱
    幼稚園とか行かせたいですよね〜

    試しに一週間くらいとかどうでしょうか?
    実家が遠いと行くだけでも大変ですよね💦
    きっと安定期につわりが落ち着く方が多いですよね?
    それまで少しでも里帰りしてみてはどうでしょうか?
    つわりが落ち着くと、妊娠をわすれるくらい動ける方もいるみたいなので…私はそこまでではなかったですが…そうしたら一度家事も満足にできるようになるのではないでしょうか!

    男性の早く言っては、本当に言う前に気づいてと言い返したくなります😤

    • 11月7日
  • しまねっこ

    しまねっこ

    今までとは違う大変さあります💦
    早くつわりが落ち着くといいんですが😭
    里帰りも車で早くても4時間とかかかってかなり遠いので、とりあえず腰が治らないと帰れないです😓
    治ったら検討しようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 11月9日