
コメント

ねこっと
週一コース、上の男の子
年少さんから通わせてますよ!
年少さんで、平仮名の読み書き(濁点やマルが付く平仮名の読み書きも)、簡単な足し算引き算が出来るようになりました😙
平仮名も覚えるだけではなく、とめはねはらい、しっかりとした基礎が出来上がる感じです。
今は年中さんですが、年中さんから宿題が出るようになりました!でも必ずやってこい!!!とかじゃなくて、できるときにおうちの人とやってみてねって感じで、提出すると花丸もらって帰ってきます😘
ねこっと
週一コース、上の男の子
年少さんから通わせてますよ!
年少さんで、平仮名の読み書き(濁点やマルが付く平仮名の読み書きも)、簡単な足し算引き算が出来るようになりました😙
平仮名も覚えるだけではなく、とめはねはらい、しっかりとした基礎が出来上がる感じです。
今は年中さんですが、年中さんから宿題が出るようになりました!でも必ずやってこい!!!とかじゃなくて、できるときにおうちの人とやってみてねって感じで、提出すると花丸もらって帰ってきます😘
「その他の疑問」に関する質問
20代半ばのお友達(女の子)が一人暮らしを始めるのでなにかプレゼントを渡したいなと思います。 私自身一人暮らしの経験がないので何を送ってあげたら喜ぶのか分かりません、、何かいいプレゼントありますでしょうか?☺️
子供をミニバスに入れようか迷っており、 小学校の体育館でやっているのを見つけました。 火曜日と土曜日に開講しているみたいで、 両部出てくださいと記載されており 火曜日17時〜19時 土曜日14時〜18時 と記載されて…
みなさん、家族のアルバムはどのように保管していますか? 私は毎年しまうまブックで1年の写真を印刷して本みたいなアルバムでを作っているのですが、 写真としては現像しておらず、 写真としても残したほうがいいと思…
その他の疑問人気の質問ランキング
オスイスキー
ご回答ありがとうございます!
年少さんから通われてるのですね!宿題もそんな感じなら嫌だ嫌だーっとならなさそうですね☺️時間は固定の時間でしょうか?早い時間に送り迎えができないので、、
ねこっと
こども園に通っているのですが、園に学研の先生が来てくれて園で授業を受けるような感じなので参考にならないかもです、、🥲
時間は固定で、2号認定の子たちは学研が終わったら、また保育室に戻っていく感じです!
ちなみに時間は14時半~15時半です!