※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

旅行の計画を立てており、半年後に1歳10か月になる子どもを連れてホテ…

旅行の計画を立てており、半年後に1歳10か月になる子どもを連れてホテルビュッフェへ行こうと考えています。
現在は外食時はお弁当持参でお店ではまだ食べさせていません。
1歳10ヶ月ってビュッフェで食べられるものありますか‥?思いつくのは果物やボイル野菜、あとは大人の煮込み料理のお魚やお肉をソースを落としてあげる、、?くらいです。食べたことない食材が入っていたら‥と思うと怖いですが、いつかは外食デビューしなきゃなのでみなさんどれくらいからしてますか?

コメント

HA

1歳7ヶ月ですが、外食時はお子様ランチとか大人のを取り分けであげてますー!
毎日じゃないですし、大人と同じものをあげちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね!!安心しました!^^

    • 11月7日
ママリ(26)

先日沖縄に行ってホテル3ヶ所ほ朝食、昼食ブュッフェに行きましたが、、

娘が主に食べていた物は
パンケーキ・白ごはん・チャーハン・パエリア・ハンバーグ・野菜のオーブン焼き・ポテト・ソーセージ・スクランブルエッグ・焼きそば・野菜スティック

等でした!
我が家は1歳前から外食デビューはさせていて結構前から大人の取り分けなどしてるのでブュッフェも本当に稀な物が入ってない限り基本的に食べれる感じなので上の子もブュッフェ楽しんでました。
和食コーナーがあるブュッフェのお店だと食べれる物の幅が広がると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的に教えていただきありがとうございます!旅行となると子どもの食事を毎回別で用意するのは大変ですよね。
    ちなみにビュッフェで料理をよそいに行くときは、上のお子さんも一緒に行って料理を選びましたか?

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続けてすみません💦我が家も下の子が生まれてからになると思うので、赤ちゃん連れて1歳10ヶ月とのビュッフェがイメージできず‥旦那と交代で料理をとりに行って、片方は子ども達と席で待機が良いのでしょうか?💦

    • 11月7日
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    上の子1歳10ヶ月と下の子生後4ヶ月、我々2人の4人での旅行だったので、、
    基本的に下の子はベビーカーで入店して上の子はキッズチェアに乗せて私が下の子にミルクをあげてる時に上の子もテーブルでお留守番、、夫がまず上の子のご飯を持ってくる→夫が自分のご飯持ってくる→下の子が落ち着いたタイミングで私が持ってくる という流れでブュッフェは行ってました!
    その後ある程度お腹が落ち着いたら夫と上の子が歩いてゆっくり見に回って食べたいものを少し追加で取ってくる、、を繰り返してました😊
    問題は下の子なので、、いかにブュッフェの会場で寝かせるかタイミングが大事かと思います😂

    • 11月7日
deleted user

同じ月齢ですが、自宅ではある程度気にしてますが、妊娠してからそれも少し緩くなって、色んなのあげてます!外食でお子様ランチもあげるし、食べられるもの沢山ありますよ☺️
生物や噛みきれないもの以外だったら、この日だけだしと割り切って好きな物あげていいと思います🥰✨
息子は、ご飯や焼きそばやナポリタン、唐揚げ、ポテト、果物、スープやスクランブルエッグなどなど!旅行先でこの前あげました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!具体的に教えていただけてとても参考になりました^^ありがとうごぁいます!唐揚げは衣ごと食べられましたか?また麺類はこの頃の月齢だとハサミでカット必要でしょうか?

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    唐揚げは前まで衣取ってましたが、もうやめました☺️親の判断ですが、毎日では無いのでマックのナゲットやポテトもあげちゃってます🥹 外食時は基本食用バサミ必須で、麺やお肉などカットできるようにしてましたよ☺️✨

    • 11月7日