※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資保険について詳しい方に教えていただきたいです。円建てで返礼率が高い商品がいいのか、他におすすめ商品があるのか知りたいです。

学資保険について調べつくして詳しい方いらっしゃいませんか?
保険の窓口などに相談に行きましたが取り扱いのない商品についてはもちろん説明もなく、流行りなのか外貨建てを勧められたり…
個人的には円建てで1番返礼率がいいところを選べばいいのかな?と思っていますが、結局のところ何が良いのでしょう?

厚かましく恐縮ですが選ばれた商品など教えていただけると大変嬉しいです🙇

コメント

おもち

求める答えにはならないかと思いますが…💦
昔保険営業やっていて、とにかく学資保険って利率よくないんですよね…😂💦
もちろん保障をつけなければプラスですが、少ない。。

なので何を一番重視しているのか?ではないでしょうか?
円がいいのか?
返礼率が高いのがいいのか?
大手がいいのか?
そして何の為に学資保険に入ろうと思ったのか?

ちなみに我が家は返礼率重視なので外貨建て入ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    昔は返礼率がとても良かったのでなんとなく学資保険がいいっていうイメージですが今は違いますもんね💦
    保険の窓口の方もご自身は外貨建てに入ってるような雰囲気でした‼︎
    保険営業されている方が入るくらいなのでとても良いのかもしれませんね😳

    • 11月6日
ママ

調べたけど何処も同じように感じて、私は返戻率がいちばん高いところで選びました。

富国生命はいってます!
返戻率が109%
私の入ってる内容としては
ステップ型の14歳までに200万支払うものです。(年14万ほど)
保育園、小学、中学、高校の入学ごとに貯めてたお金を下ろせたり、必要無かったら次に貯めておけます。
加入してる親が亡くなった際には支払い免除になり貰えるはずだった合計が入ります。

1箇所の詳しい情報しかなくてすいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も最終的に返戻率で選びそうです🤣
    契約内容まで具体的にありがとうございます!
    ちょうど200万円くらいで考えていたのでとても参考になりました♡
    早速富国生命の情報見てみます🥰

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

私も気になってて調べていました🥹
詳しいことは書いてませんでしたが一括で支払えるならいいのかなと😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    118.2%は魅力的ですね😍
    最終手段は資料取り寄せですね✨
    私も調べてみます♡

    • 11月7日