
おもちゃを手のひらに乗せて動かして欲しい時、クレーン現象と呼ばれる行動かもしれません。
おもちゃを動かして欲しい時、「やって」と私の手のひらにおもちゃを乗せてきます。
これってクレーン現象なんですか?よくわかりません………
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

☺︎
クレーン現象ですが、まだ「ママやって」と言葉が出るまではやりますよ☺️1歳なら普通にしますよ☺️

ママリ🔰
息子もよくやりますよ😂🤍
トントンして欲しい時やヨシヨシして欲しい時私の手を持ってきます!
車のおもちゃとか走らせて欲しい時持ってきますよー✨
クレーン現象はままの手を繋いで欲しいものを指差す、取ってと訴える感じかな,,?と私は解釈してますので当てはまらない気がします😊
-
はじめてのママリ🔰
指差しはするので、あてはまらないんですかね??
大人の手を持って欲しいものを「これ」とはやらないので………
気にしすぎかもしれなかったです😂- 11月5日
-
ママリ🔰
それなら全然大丈夫かなと😳✨
気になっちゃいますよね😂- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
何がクレーンなのかほんとよくわからないです😂
- 11月5日

ゴルゴンゾーラ
言葉があまり出ていない頃はよくやってましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
今の時期はそんな感じなんですかね?- 11月5日

稲穂
それはクレーン現象ではないと思います😊例えば高いところにある物が欲しい時に、その近くまで親を連れて行って、親の手を持って上に挙げたりする行動がクレーン現象です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!詳しくありがとうございます😊
この行動は見られないのでクレーンじゃないんですかね- 11月5日

バナナ🔰
それはクレーン現象ではないですね。
クレーン現象は相手の手を自分の手の様に使って物を取ったり遊んたりする事です。
「やって」と言って手のひらに乗せているなら自分の手から相手の手に乗せていますし、ちゃんとした意思表示にもなっているのでクレーン現象には当てはまりません。
発語がないうちはやる子もいますが、それをやるからASDという訳ではありませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
おもちゃを持ってきて、私の手を軽く持って、手のひらに乗せるのでどうなんだ?って思って…………- 11月5日
-
バナナ🔰
ママと一緒に遊びたいんですね。
渡された時にそのまま受け取るよりも、もし目を見て渡して来ない時はちゃんと目を見てくるまで受け取らないようにするようにするとアイコンタクトが成立しますよ。- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
ちゃんと目を見て一緒に遊びます!- 11月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
自閉症の特性だと思ってました………
☺︎
読み違えてました💦それだとクレーンじゃないですね☺️ママの手を取って、これやってって風に動かしてきたらクレーンです☺️でも1歳は定型発達でもしますよ☺️3歳以上でそれをしてたら心配しますが☺️
はじめてのママリ🔰
私の手を軽く持って渡す感じなので、なんか微妙で…………
まだ言葉出ないからですね😂