
家族でテーマパークに行った際、息子が欲しいものについて泣いてしまい、母親が感情的になり帰宅。お金の大切さや約束を守ることを伝えたが、反省している。皆さんはどうするか。
厳しすぎたでしょうか。
感情的になり、うまく対応できなかったかなと反省してます。
今日、家族でテーマパークへ行きました。
わり息子のやりたいこと、行きたいところの要望を聞いたつもりです。
予定になかった、お店の一角にあるUFOキャッチャーをやりたいと言いだし、「じゃあ、3回だけやっておしまいだよ」と言ってやりましたが、終わってから「取らなくて悲しい」「もう一回やりたかった」など泣き出しました。
3回までだと約束をしたこと
UFOキャッチャーにあった似たようなぬいぐるみ持ってるけど、すぐ遊ばなくなったこと
欲しい欲しいとねだっておもちゃを買っても、すぐ遊ばなくなること(先週もUFOキャッチャーやってます)
ゲームセンター行っても結局はあーだこーだ文句言って帰ってくる事
など、色々頭によぎり、わがまま放題の息子にカチンときて「もう帰ろう。ご飯もおうちで食べるよ。(外食の予定でした)」と私が怒って帰ることになりました。
やりたいこと、欲しいものがあるのはわかる。
悲しい気持ちになってしまうのも仕方ない。
でも、全ての事にはお金がかかってる。
お金は湯水のように出てくるわけじゃなくて、パパが働いて貰ってきてくれて、それがないとご飯も食べられないし幼稚園にも行けない。
など説明し、せっかく遊びに行ったり約束しても悲しい気持ちになったり、ママやパパの言うことも聞いてくれないと、ママやパパも息子くんのやりたい事聞けない。
と言いました。
今日は、遊びに行って、UFOキャッチャーもやったし、アトラクションも色々乗ったし、もうおうちでご飯食べよう。
お家にあるお菓子を食べて、おうちにあるおもちゃで楽しく遊ぼう。
と伝えて、今は機嫌直して遊んでます。
お金のことや、大切さをわかって欲しいし、約束を守って欲しい事など伝えたかったのですが、私も今までの積み重ねが爆発した感じで感情的になってしまって、諭すには無理やりだったかな、親の都合を押し付けすぎたかな、とも反省してます💭
皆さんだったらどうしますか??
長文失礼しました
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

もな💅🏻
5歳の子には難しい内容だな…と思いました😭
にしても出先でぐずられるとイライラする気持ちもわかります💦
UFOキャッチャーって必ずとれるものではないこと、理解していますか?
理解してても遊んでおもちゃが手に入らないと子供って納得しませんよね…
お金の大切さよりも、みんなで楽しくお出かけしてるときにわがまま言わない、約束は守るのほうを徹底して諭してあげる方が今は有効な気がしますね🫶

ゆうき
私もママさんと同じ対応したと思いますよ😊
約束を守れなかったら帰る時もあって全然いいと思います!
私は保育士なので、あまり感情的に子どもには接しないようにしていますが、ママさんだったら感情的に関わる時も必要だと思います☺️
社会はもっと広いくて色々な人がいるので、ママさんから感情面を学ぶことも子どもにとって大切だと思います☺️
ママはちょっと今日機嫌悪そうだからやめとこうとか、今日は機嫌良さそうだからもうちょっとわがまま言ってみようとかそういう学びも社会生活の上では必要だと思います😊!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そして、フォローしてくださりありがとうございます🥺
私の親がわりと「もういい!」みたいな感じで約束していた事や予定していた事をドタキャンすることが多くて(今思えば、子供の私にも非があったと思います)、嫌な思い出が多いので、余計に反省や罪悪感で一杯になってます😔💭💭
叱っているうちに、あれこれ思い出してイライラしてきて、それを蒸し返して息子に叱ってしまって。軌道修正しようにも叱る事でいっぱいいっぱいになってしまい、反省です。
優しいコメントありがとうございました😭✨少し気持ちが軽くなりました🥹- 11月5日

はじめてのママリ🔰
感情的でなければ、言ってること、思い、すごく良いと思います。息子さんに伝わってるといいですね。とっても良い子に育つと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
めっちゃ感情的でした…後から怒りすぎてごめんねと謝ってお話しし直しましたが💦
お金のこと、親の気持ち、伝えるの難しいですね😔- 11月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよね…私が5歳だったら理解無理だなと改めて反省です😔
ただママが激怒して、ご飯食べれず帰ったみたくなったかなと思うと申し訳ないです。。
楽しく過ごすとか、約束守るとかの方が理解しやすいですよね🥺アドバイスありがとうございます!