※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんママ
子育て・グッズ

はしご付き補助便座について相談です。踏み台との比較を考えています。便利かどうか悩んでいます。

はしご?付きの補助便座ってどうですか?
補助便座と、踏み台をセッティングするのに面倒だなーと思っていて、一緒になっていたら一回で便利かなと思っているのですが…🤔

コメント

ぽんちょ

うちの子たちそれ使ってました!
というのも、上の子が足が付かないのを怖がっていて‪‪💦‬
トイトレ頑張っていた当時はスリーコインズなどで売っている踏み台では足が届かずで……一体型のなら足が届いたので購入して大正解でした🙆🏻‍♀️

  • のんママ

    のんママ

    コメントありがとうございます!大正解でしたか!👏
    購入しようかなと思います!
    たくさんトイレグッズ買いすぎてためらってましたが😂

    • 11月5日
  • ぽんちょ

    ぽんちょ

    畳んでコンパクトにトイレに置いておけるし、成長したら自分でセットしてトイレするようになりました🚽
    👏🏻
    今では捨ててしまいましたが、また末っ子がトイトレの時期になったら買おうと思っているくらい、買って良かったです😊

    • 11月5日
  • のんママ

    のんママ

    子供が自分で出来るから良いですよね!
    そうなんですねぇ〜☺️!
    実体験ありがとうございます😊♡

    • 11月5日
☺︎

使ってますが、軽いので子供が自分でセットして片付けもできますよ☺️

  • のんママ

    のんママ

    コメントありがとうございます!
    全部子供が自分で完結できるの良いですよね!☺️👏

    • 11月5日
ねこ

お下がりではしご付きのをもらいましたが、うちのトイレの高さに合わなくて、使えませんでした💧

  • のんママ

    のんママ

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね🥲
    色々高さなど考えないとダメなんですね💦

    • 11月5日
にこ

便利ですよー!
一人で行ってくれるし😆

  • のんママ

    のんママ

    コメントありがとうございます!
    1人でやってくれるのが1番助かります!🤣

    • 11月5日
  • にこ

    にこ

    毎回呼ばれるの面倒ですもんね😂
    デメリットは階段付きのは補助便座みたいにお尻のとこがカバーつけれない分冬はヒヤッとしますけどね😂

    • 11月5日