※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳量が減少して悩んでいます。急に減ることはあるでしょうか?差し乳にツーンとする感じがあると言われていますが、どこで感じるのでしょうか?混合育児を希望していますが、完ミも考えています。同じ経験者の方の意見を聞きたいです。

母乳量減少について
生後58日混合です。
昨日あたりから搾乳してもあまり母乳が出なくて、心配しています。もともとそんなに多くはないのですが、搾ったら出てはいました。ただ、昨日から母乳あげてもすぐ泣いて離したりすることが増えています。こんなに急に母乳量が減ることはあるんでしょうか?😭

また、差し乳になるとツーンとする感じがあると言いますが、どのあたりに感じるものなんでしょうか?

できれば母乳よりの混合でいきたいと思っていたのですが、難しければ完ミへの移行も考えています。ただ、まだ母乳をあげたい気持ちもあり悩んでいます💦

同じような状況、または経験者の方いらっしゃいますか?その後母乳量増えた方はいらっしゃるのか聞きたいです😭

コメント

ママリ

1〜2ヶ月はまだまだ軌道にのる前なので
元々、量が少ないのであればなおさら頻回授乳が必要かと💦

あたしは助産師さんに赤ちゃんに吸われる事で母乳分泌が活発になるから
あまり搾乳すると母乳量が減ったり
逆に作りすぎてパンパンになったりとトラブルが起きると言われました💦

そしてすでに混合でミルクをあげているなら
赤ちゃんも必死に吸わなきゃ出てこない母乳より
簡単に出てくるミルクの方が楽なので
そっちばっかりを欲しがりますし、そうなるとなおさら母乳分泌が低下します💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    搾乳しすぎも母乳量低下や作りすぎなどトラブルになりやすいんですね!😳
    体重増加が不十分でミルク足すように言われているのですが、なるべく母乳頻回にあげるようにしたいと思います!
    ありがとうございます🥹💕

    • 11月5日
ママリ

おっぱい全体?がツーンとしますよ🙆‍♀️
ちなみに差し乳だと搾乳してもあんま出ませんよ!
とりあえず泣いたら咥えさせるで
大丈夫じゃないですかね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全体的にツーンとする感じがあるんですね!まだその感覚はないので、差し乳ではなさそうですね😅
    泣いたら咥えさせるのを続けてみます!
    ありがとうございます🥹💕

    • 11月5日