※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

0歳児保育所と仕事の通勤距離について、どのパターンが適しているか悩んでいます。実際に通勤距離や子育てと仕事の両立が可能なのか知りたいです。

0歳児保育所と仕事の通勤距離(電車)について(Nsです)
0歳入園してる方、職場の距離は近いですか?
0〜2歳は特に熱などで仕事中呼び出される事も多いかと思うので、その際に、めちゃくちゃ遠いと困るかな?と思うと何駅までなら実際出来てるのか知りたいです。

私は妊娠中に引っ越しがあり仕事辞めなくては行けなかったので、産後無職からの仕事と保育所探しでしたが、今保育所決まらず、とりあえず近所の職場でバイト(かなりブラック)一時託児所(かなりカビ臭い)に入っていて、近所の認可通るの待っています。

田舎でほぼ近所に職場がなく
①車買って職場は遠くても、職場と保育所の距離が近い認可外を申し込むか

②認可通ったら、家の近くの認可保育所に預けてから電車のって1時間の引っ越し前の職場(給料良くて子育て理解あり仕事慣れててやりがいのあるCL)に戻って働き、熱で呼び出されたら1時間保育所で待ってもらうか

③電車で1時間だけど転職先が見つかりそうな地域で仕事見つけて、子供も満員電車1時間一緒に通って、その代わり職場の近くに認可外で熱など呼び出されたらすぐ迎えに行ける様にするか

④近所認可に入って、電車で数駅15〜30分以内で新しく仕事探すバランス型にするか

どれがいいと思いますか?

実際①〜④のパターンでやってて出来てる人がいるのか?電車で何駅までなら通えるのか検討中で知りたいです。

コメント

ママリ

保育所は家の近所がいいと思います!
いつか引越しした関係で家から45分くらいの所にある保育園に通っていたのですが
嘔吐して呼び出され、帰りは嘔吐浴びながらバス→タクシーでやっと帰りました…
呼び出されてすぐ迎えにいけても、熱ある状態で家まで1時間かけて帰るのも辛いと思います💦

私もNsですが、私だったらとりあえず④で、どうしても働きにくいとかあったら前の職場に戻るのを考えます。
自分的には通勤は30分以内で、万が一大震災きても歩いて帰れる距離で仕事探すようにしています。(1人目の時に経験したので…)

はじめてのママリ🔰

私もナースです。4番が良いかなと。
保育園は家の近所一択です
現在は職場から逆方向の家から離れた保育園に入ってますが不便です。
来年は認可に入れる予定なので、自宅近くになったら楽になると思います😭
熱だけならまだ良いですが、子どもって体調悪いとすぐ吐くかもしれないので、保育園から家は近いほうが良いかと。
また私は2人目考えてるので2人目育休中に2人目連れながら遠くの保育園に上の子送りにわざわざ行くのが大変かと考えてます。