
コメント

ゆり
はい!
34歳で公務員になりました!
市役所勤務です。
たぶんこれまでの社会人経験とか、年齢、どこの地域か(地域手当というものがあるので)で違うと思います。
例えば、専業主婦をしていた期間があればその分はお給料に加味されないと思います。
わたしの場合、大阪府内の某市役所勤務で、社会人経験は10年。
お給料は額面で、28万円くらいでした!!
1年目の年収は、430万円くらいだったと思います。
少ないですよね〜。

はじめてのママリ🔰
私も30代で民間→公務員になった者です。毎月の給料はぶっちゃけそんなに良くないです!😂
ただ、前職で働いていた期間を加味してもらえるので、入庁する市役所の中で、自分と同じ年齢ぐらいの人の給与よりちょっと下くらいはもらえると思います。
月々の給与はそんなに良くないけど、休み取りやすい、定時で帰れる(部署や時期によりますが)、土日祝休みなど、福利厚生は良いのでそれを考えると十分な気もしてます。(今までの会社がブラック気味だったので、、、)
ボーナスは結構良いですよ!🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は時短勤務なので本当に月々の給与は少なくて、手取りは新卒並みです😭😭でも基本事務だし、周りも子供いる人多いから理解あるし、子育てしながらフルタイムで仕事続けるにはぴったりかな、って思ってます。
- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になります!
職歴で加算ありとこのことで、少し安心しました。
公務員は世間のイメージとは違い、実は給料はあんまりと聞いたことはあります。
時短で新卒並みのお給料に😱
それは、どのくらい時短勤務にするか悩むところですね💦- 11月6日

はじめてのママリ🔰
公務員の初任給は前歴見てくれるので、新卒公務員で入庁した同い年の人と同じくらいの号給になりますよ🍀
私は30前半で額面28万円ほどです😌
ママリさんの場合は経験者枠での採用でしょうかね?それなら着任から役職付きかとおもうので、役職付くと給料も増えます☺️採用案内にも初任給の例やどの役職スタートかが載っていると思いますよ🍀
ちなみに、私の自治体では40歳大卒経験者採用は、主任スタートで額面34万円です😌(地域手当率高めの地域ですが🙌)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがたいです。
やはり職歴加算ありとのことですね。
新卒よりはちゃんともらえるようなので、少し希望が持てます😌
今回受験した市は、社会人採用枠がなかったので、
上級(大卒程度)の新卒の方達と同じ試験を受けました。
受験案内にも特段記載がなかったので、1級採用?ということになるんでしょうか。
人事の方に色々聞いてみたいところですが、採用前から煩く思われてしまうのではと躊躇しています🥲- 11月7日
はじめてのママリ🔰
教えていただき、ありがとうございます!
社会人経験ありだと、加算ありということですね。
額面28頂ければ、何とか生活できるかな🥲
保育園学童のお迎えありで、残業できないので、基本給どのくらいか本当に気になります💦
ゆり
時短もとれますが、お給料は減ります💦
私の同期は入庁してすぐに時短勤務にしてました!
あと市町村によってお給料違うので(うちの市は労働組合があまり頑張っていないので低い💦)金額は各々違います。
採用者の説明会あると思うので、お給料がいくらか聞いたら教えてくれると思います。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます☺️
30分位時短にできたら、時間と気持ちに余裕ができるなぁとは、漠然と思っていたところです。
お給料の目安、時短制度について、
説明会など、どこかのタイミングで聞いてみるのもいいんですね😌
市の給与条例?を見ても、よく分からなくて、一体いくらになるの???って感じだったので、
ゆんさんから色々聞けて助かります!
ゆり
朝も夕も30分ずつ時短とってる人が多いですよ!!
給与の額はおそらく大卒の初任給しか公表してないと思うので、全然聞いてみていいと思います!
ちなみに公務員は前払いなので、入庁した月も満額もらえます!
あと有給休暇も4月入庁から20日もらえます!
子どもいても働きやすいと思います。
はじめてのママリ🔰
色々教えていただき、ありがとうございます✨
4月からお給料でるなんて知りませんでした!
それに、子どももまだまだ急な体調不良でお休みもありそうなので、試用期間でも有給があるのはありがたいですね。