※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

同居です。子どもの運動会には義母が勝手に義理の叔母や義理の祖母も呼…

同居です。
子どもの運動会には義母が勝手に義理の叔母や義理の祖母も呼んでました。

運動会のあとは外食ならまだしも家に帰って作り。
めんどくさー誰のための運動会だよと辟易しました

そのことで夫にも当たり散らしたお陰か、七五三は家族だけで行く事になりました。義両親はいますが。

その事で義母が、私に「配慮してあげたつもり」になってるのが解せません
普通勝手に呼ばないから。

めんどくさすぎます。そして、義祖母や義叔母を煙たく思う私がおかしいのですか?
義両親だって他人なのに義叔母に義祖母とか…
産後も三人で毎週のように来てたよなぁ
いくらよくしてもらってもお祝いもらってもしんどいのは変わりない

コメント

はじめてのママリ🔰

あり得ないですね。
義理の祖母って遠いし来ていらないです。
お祝いもなんにもいらないから来んなって思いますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、義母は子育てにおいて自分が主人公のつもりなんです。いつも気が重いです…

    • 11月4日
ぱんだ☆★

うちも同居です。
うちの場合は親戚が近くに住んでいないので、勝手に誰かを呼ばれることは無いのですが、いろいろと違うところでストレスはあります😭

運動会の後に帰って作るなんて大変ですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。作ったのは普段作ってるメニューだったのですが、義母が義理叔母に指示して「ママリさんに作り方教えてあげて~」と言ってたのでなんかムカつきました😅いつもの作り方じゃダメと言いたいのか?いい加減にしろよと…同居嫌ですよね。

    • 11月4日
  • ぱんだ☆★

    ぱんだ☆★

    それはイラってしますね😓

    うちはいろいろ諸事情があって同居して欲しいと言われたと夫から聞いていたのに、義母の中で私たちから頼まれて同居を許したみたいな話になってて、「OKしなければ良かった」と言われました💦かと言って出してもくれないし謎です。
    うちの義母はもう記憶力が低くて困ります。

    • 11月4日
らん

同居じゃないですが、分かります💦

うちの実家は親戚付き合いない家庭なので、旦那が親戚多くなんでも家族行事にしたがるので嫌になりました。

せっかく子供がいるんだから
夫婦と子供の3人で家族の時間くれよって思います。

運動会とか義祖母とかいる?って思っちゃいます。
なら母親であるママリさんに一言聞くべきですよね。

なんだか義母が中心にいたいんだなーって思いました💦
いつか離れられるといいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私も親戚同士の付き合いの薄い家庭で育ったので夫の親族の距離感が無理なんです…😅
    盆暮れ正月、義父の兄弟一家が必ず来ます。私にとっては内心、他人です。早く帰れよとしか思えなくて😅
    でも夫はそういう家で育ってるからなんの違和感もなく、それが普通だと思ってるからわからないんですよね

    • 11月4日