※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝る前のルーティンでミルクを最後にしない方がいいのは何ヶ月からか、2ヶ月の息子がお風呂後にミルクをあげたいが眠そうで悩んでいる。ミルク後に追加のルーティンが必要かどうか。

赤ちゃんの寝る前のルーティンってみなさんどうされてますか?
ミルクを最後にしないほうがいいっぽいのですが、それは何ヶ月くらいからそうなんでしょうか?

2ヶ月の息子なんですが、お風呂に入れると寝てしまって、朝まで起きません。
なのでお風呂後にミルクをあげたいのですが、ミルクの途中で寝落ちしたり、すごく眠そうなので絵本とかはさむのもなぁという感じです。

寝る時には流水音を流すようにしてます。
お風呂→保湿してスワドル着る→ミルク→ベッド
というルーティンです。
やっぱりミルクの後に何かルーティンをもう1つつくったほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく2ヶ月の息子がいますが、スワドル着せて授乳して(完母です)寝かせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く一緒ですね😍
    スワドルいいですよね✨
    お風呂の後は本当にストンと寝てくれるので、今後もそうであってほしいです😂

    • 11月5日
ぺ

日中は絵本読んでから寝室に連れて行くときもありますが、基本ハグしたりスキンシップをとったらおやすみ〜って感じです。
就寝時はお風呂→保湿→授乳→就寝です。授乳を最後にしても夜間に頻繁に起きたり泣いたりしなければ別にいいかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝は寝室で少し暗くしてますか?
    いつ頃からお昼寝暗くするのかなーとそれも迷ってます💦

    夜のお休みは同じですね😄
    授乳を寝る前のルーティンの最後にすると、授乳がなきゃ寝れなくなるとかはないでしょうか?
    夜間に起きたり泣いたりはないので気にし過ぎでしょうか😅

    • 11月5日
  • ぺ

    カーテンの隙間から少し光は漏れますが、真っ暗です。昼夜の区別がついてきた頃に暗い部屋で寝かせるようにしました。
    授乳で寝落ちするとおっぱいがなくなった!と思って起きて泣くと言いますよね。
    うちは夜は寝落ちしちゃうこと多いですが、夜泣きしないので気にしてません。

    • 11月5日
すー

そんな感じで良いんじゃないですかね?ミルクだけほっぺつついたりして飲ませたい量なんとか飲ませる感じで良いかなと😊ルーティンは多いと後々面倒くさいですよ😅離乳食3回になった時に歯も生えてきていたので寝る前のミルク辞めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにルーティン多いと毎日やらなきゃで面倒になりそうですね😂
    ありがとうございます✨
    離乳食3回になって、寝る前のミルクすんなりやめれましたか?
    寝る前はミルクって覚えると、それがなきゃ寝れなくなるかなーと心配で💦

    • 11月5日
  • すー

    すー

    離乳食開始前にミルク4回にしてたので朝食、昼食、おやつ、夕食でご飯に置き換えてったので寝る前は少し水分補給程度にお茶か水飲ませてました😊授乳寝落ちさせないように明るいリビングでミルク飲ませた後に寝室のベビーベッドに連れてくのですんなり無しでもいけました💡

    • 11月5日
姉妹のまま

次女は未だにミルク→就寝です☺️
長女もそうだったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク→就寝で全然よさそうですね✨
    ミルクの卒業がいつとかまだよくわからないんですが、ミルク卒業が大変だったりはしないんでしょうか?

    • 11月5日