※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんには、哺乳瓶の乳首サイズが大きいと早飲みになります。対処法として、今までのサイズに戻すか、慣れるまで練習させるか検討してください。

生後3ヶ月ベビーの哺乳瓶のサイズについて🍼
先日哺乳瓶の乳首のサイズが一つ大きいものを買いました!
現在寝る前だけミルクをあげているのですが、新しいものを使うと早飲みに、今まで使っていたものは出るのが遅いのか怒って泣きそうになりながら飲んでいます🥲
皆さんならどっちを使いますか?
また、他に対処法があれば教えて欲しいです😭

コメント

✿

早飲みしていて、溺れてる感じがなければ大丈夫だと思いますよ!
遅くて怒って泣きそうな方が可哀想なので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですか!🥲
    本当かわいそうなので大きい方で飲ませるようにします😢🫶

    • 11月4日
るるこ

同じく生後3ヶ月の子供を育てています👶🏻
寝る前だけミルクをあげているのも、最近哺乳瓶乳首のサイズアップをしたというのも全く一緒です😳✨

うちは3ヶ月に入って、哺乳瓶乳首をSSからMに飛び級でサイズアップをしました😂😂笑
空気も沢山吸い込むような飲み方をしていて心配していましたが、ゲップが簡単にしっかり出るようになったことと、咽せたりすることはなかったのでMサイズであげています🍼(160mlを5分程度で飲み切っています)
SSの頃に比べて、飲み切るのがとても早くなってこちらがとても楽になりました笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですか〜!親近感です🫶
    確かに今までは出てなかったのにサイズアップしてからゲップがしっかり出てます😳
    飲み切るのも早くて楽です😂
    慣れてくるかもですしこのまま様子見てみたいと思います!
    ありがとうございます✨

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

私だったら、口の脇からもれなかったり、むせなければ、大きいサイズ使います☺️
ミルクの量増やして、満足する量あげちゃいます!
その方がよく寝てくれそうですし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脇から多少溢れたりはしてますが、むせたりはしてないようです🥲
    大きいサイズ使ってみます!

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

うちは2ヶ月になる前から、「3ヶ月〜」と書いてあるサイズが1つ大きいものに変えました😂
吸う力が強いのか乳首がぺたんこになって吸えなくて、時間かかったり怒ったりするようになったからです。

ママリで相談したら、安全ピンなどで穴を広げるという方法もあると教えていただきました😊
手を加える前にMサイズを試してみたら上手く飲んでくれたので結局それはしませんでしたが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいのですね😳
    やっぱり成長と共に吸えなくなるんですね!経験談ありがとうございます✨
    大きい方で様子見てみます!

    • 11月4日