※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳娘の癇癪に困っています。対処方法が分からず、育児にパニック。助けてください。

【3歳娘の癇癪について、対処方法が分からず困っています】

3歳娘の癇癪が酷くて参ってます

怒られればママぎゃーして
なにか気に食わないとママぎゅーして
なにかにつけてママぎゅーして
毎日毎日毎日何十回何百回

抱きしめようとすると逃げていき
ぎゅーしないの繰り返し

側を離れるとぎゅーしたかった
ママぎゅーしてを永遠繰り返します


赤ちゃん返りもあるのかな。
寂しい思いをさせてるのかな。
愛情不足なのか。
それは重々分かってます

もう私も対処方法が分からず、
正直娘を可愛いと思えないです。
2人育児ほぼワンオペなので
私自身パニックになり、
もうどうしていいか分からず
放っておくか、怒鳴るか、
もうどうすればいいでしょうか。

助けてください

コメント

初めてのママリ🔰

うちの子も3歳7ヶ月です☺️
うちの子も怒るとままぎゅーしたかったとかぎゅーしないとかゆってきますが、
なにかでみた結果、たぶんインスタですが、怒られてこどもがままに嫌われたと感じたこどもがママとの愛情確認してるのかなと思いました。

なので、ぎゅーとかだいすきとかは沢山ゆうようにしてます(*^ω^*)
2人目がうまれたら、仲良しの兄弟姉妹になって欲しいので😍

でもゆとりない時はそうはできない時もありますよ😊
私はそういう時は、いらんことゆって傷つけたくないので放っておきます😭

mamari

癇癪を起こしたとき、私は、(上の子に聞こえるように) ぬいぐるみや下の子に話しかけることが多いです。
◯◯ちゃん(お姉ちゃん)は、いっぱい頑張っているから疲れちゃったんだよ。
今はいっぱい怒っている(泣いてる)けど、本当はすごくおりこうさんなんだよ。
もうすぐ優しい◯◯ちゃんに戻るから、もう少し待っていてあげようね。
等々

癇癪を起こしているときは、上の子に直接話しかけるより、第三者(ぬいぐるみや下の子)に話しかける言葉を聞かせる方が、心に届きやすい気がします。
また、直接話しかけるときは、少し他人行儀に、敬語を使うこともあります。
敬語を使うことで、イライラした気持ちを言葉で吐き出すことを抑えされますし、子どもの甘え(わがまま)な気持ちも少しは抑えられるようです。

常に心がけているのは、普通を見落とさないことです。
普通にできていることを、できてあたりまえとスルーするのではなく、成長したからできるようになったこと、頑張っているからできていることと考えて、認めてあげるようにしています。

手が上手に洗える、歩くことができる、おはようが言える…等々。何でもないあたりまえのことを拾って、すごいね!えらいね!と言葉かけします。
ただテレビやYouTubeを見ていただけのときに、◯◯ちゃんがおりこうさんにしていてくれたから、私が□□することができた。ありがとう。 と言葉かけすることもあります。

子どもが4人います。どうしても我慢させることが多くなります。
私は、我慢させることは悪いことばかりではないと考えています。気持ちに寄り添って、共感して、感謝したり認めてあげたら、責任感や優しさ等々、心が育まれるときは思います。

そのためにも、普通を見落とさないことが大切だと考えます。
普通を見落とさないようにしていると、子どもの小さな変化に気づくこともありますし、何より、心の目が子どもの方を向き、それを子どもも感じて安心できるように思います。

ぎゅーしてあげる 母がぎゅーしたい ぎゅーさせてほしい ……
ちょっとした言葉の違いで、子どもの感じ方(受け止め方)が異なることもあるようです。

言葉(文)で書くほどうまくいくことばかりではないのですが😅あの手この手で工夫しながら頑張っています😊